

FTJS!大島直樹です。
みなさん妄想ってします?
どれくらいします??
僕は妄想大好きです(笑)
理想実現
ならぬ
妄想実現!!
イメージを膨らませて
ニヤニヤしては
それに近づけるように試行錯誤
するのがとっても楽しい。
あ、
これ
楽器の練習のお話です(笑)
住宅事情的に
楽器が鳴らせないことも多かったり
忙しくて楽器にも触れない
そんな時こそ
イメージトレーニング!!
既にやっておられる方、
やったことのある方いらっしゃると思いますが
今回お伝えしたいポイントは
【イメージした時に
鮮明にイメージできないところを見つけること】
です!!
指使いやポジションや音使いを
頭の中でイメージした時に
鮮明なところと、
ぼやけているところ
この二つに分かれます。
鮮明なところは
イメージがある分、既に弾けたり
スムーズに弾けるようになるところ
イメージができていないところというのは
弾けなかったり、失敗する確立がとても高いです
なので
実際に楽器を持って練習するときは
「ぼやっとしている」ところに
フォーカスして練習してみましょう!
すでに弾けることを繰り返して
精度を高めるのもありですが
時間のことを考えると
こちらの方が
とても効率的に覚えたり
身に着けたりすることができます!
みなさまもニヤニヤに気を付けて
イメージトレーニングの際の
ワンポイントとして取り入れみて下さいね
今日も楽しくグルーヴしていきましょう
大島直樹でした!