

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!
自分の演奏で精一杯で,
周りまでなかなか
気が回らない…
演奏中自分の音だけしか
聞いてなかったからか,
後で録音を
聴きなおしてみたら
あまり噛み合ってない…
@@LASTNAME@@さんにも,こんな経験
ありませんか!?
これも結論から行きますと…
「上手い人は,ちゃんと
相手の音を聴いてから
それに寄り添って行く」
という事に
尽きるかと思います!
自分発信だけに偏ると,
アウトプットが
難しくなると言えます…
考えてみれば,
そもそも相手の話を
まともに聞いていないのに,
マトモな受け答えなど
できるはずも
ありませんよね!?
これは音楽や
ジャムセッションにおいても
全く同じことで,
それよりは,
相手のことにも
耳を傾けるようになると,
そこから新たな
着想が生まれ,
どんどんセッションも
盛り上がりやすい
と言えますね!
最初から@@LASTNAME@@さんご自身以外の
音を聴いて行くというのは
難しいと思うので,
まずは意識だけでも
そちらに向けて
行きたい所ですね!
これには少しの
コツが必要で,
ただ闇雲に演奏したり
ライブするだけでは
到底身につきません!
カンのいい方は
お気付きの通り,
ここでジャムセッションにおける
コミュニケーション力が
とても重要になってきます!
もしそんな
コミュニケーション力に
少しでもご興味
おありのあなたは,
私のジャムセッション
コミュニティに
ぜひご参加下さい!