FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

最後には「信用」が大事!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1341】

Posted on 2022年6月1日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

もう10年くらい昔の
出来事になるのですが,

 

京都の比叡山の手前にある,
とある神社に訪れた時に,

 

たまたま私の横に
座っていらっしゃった

 

なにやら風格の
ある老紳士が,

 

私にこう話しかけて
来られました!

 

その日,当時抱えていた
プライベートの問題が
行き詰ってしまい,

 

今は亡き祖母とともに
その神社に訪れていたのですが,

 

当時の私は兎に角必死で,
何とかならないものかと
考えていました…

 

その時の結果はとても
残念なものだったのですが,

 

何やらその老紳士には
私の必死な様子を見て,

 

話し掛けたく
なったのだそうです!

 

そこは京都近辺の
名だたる経営者さんも

 

よくいらっしゃる事で
有名な神社なので,

 

やはりいらっしゃる
参拝者も何処か凄い
雰囲気を感じる方ばかり…

 

その老紳士はこう
始められました…

 

「あんた,詳しくは
わからんけども

 

相当必死に何かを
守ろうとしとるな。

 

そんなあんたを見て,
つい話し掛けたくなった。」

 

「人間,生きていく上で
お金も物もとても大事や。

 

大事やけどもな,
ホンマに一番大事な
モンは何やと思う?」

 

「…それは『信用』や。
後にも先にも
信用が一番大事なんや。」

 

「いくらお金があって,
物や人に恵まれてても,

 

信用が無かったら
何にもならん!」

 

「あんたはまだ若いから,
未来もある。

 

だからこそ,
今の時分から

 

信用の大切さを
分かっといた方が,
今後のためになる。」

 

「詳しい事情は
分からんけども,

 

あんたはこの話を
分かってくれそうな気がする。
がんばるんやで!」

 

結局その老紳士は
名乗られることは
ありませんでしたが,

 

今でもこの言葉は
心に強く響いています!

 

そして,今でも

 

「信用してもらえるには,
どうしたら良いんやろうか」

 

と,自問自答しています!

 

そうか!「知らんけど」て
言わんかったらええんや!

 

築き上げてきた信用も,
失うのはほんの一瞬!

 

この事をよく肝に銘じて,
今日も生きて行かないと…

 

本当にそう思います!

 

音楽やジャムセッションも,
ある意味でこのような

 

「信用経済」
(あなただからお金を
支払おうと思える…と
思ってもらえる事)
と言えると思うのですが,

 

これからの世の中,
小手先だけのテクニックや
嘘偽り・見栄ではなく,

 

如何に正直にかつ
誠実に丁寧に
目の前のことに
当たっていくという,

 

よりこの「信用」が
如何に大切かという

 

時代にますますなってくる
のではないかと,

 

最近のニュースを見ていて
強く感じます!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 目の前の可能性は全部自分次第!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1340】
演奏の時こそ「俯瞰的視点」!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1342】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE