

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!
(今回のコラムは
私のnoteアカウントでは
有料で公開する内容です!
もちろんこのメルマガ読者である
@@LASTNAME@@さんにはここで無料で
公開させて頂きますので,
コラム内容の転送・無断転載は
厳禁でお願いします!)
【時間の使い方がより洗練される!?】
サブ楽器をプレイするということは,メイン楽器とは
別に練習時間を確保することが必要になるので,
必然的に時間管理スキルも磨かれる事になります。
時間管理というと大げさに聞こえるかも知れませんが,
もっと言えばこれは現状の行動を管理するという事で,
「必要な事に時間を割くために行動を選択する」
という所が本質ではないかと考えています。
新しいことを始めるのはもちろん大事なことですが,
1日は誰でも等しく24時間なので,それは同時に
「今まで何となくやっている行動を止める」
という事も意味している事を理解する必要があります。
こう考えてみる人は(私もそうですが)思ったよりも
・何となくダラダラしている時間
・ぼーっとテレビやスマホを眺めている時間
というような「メスの入れ甲斐のある(笑)」時間が
あるもので,こういった習慣をやめて時間を捻出して
時間を作り出すための良いキッカケにもなり得ます。
ただ,何も私は「そういう時間を0にしよう」とは
微塵もいうつもりも無く,その中の1時間でも30分でも
他の時間に回せる可能性を示唆しているだけで(笑),
実際こういったリラックス時間もアイディアを生むのに
必要な事も多く,敵視する必要も全くありません。
それでも多くの場合新しい物事が続かない原因としては
時間・行動管理の失敗から来ていることが多く,
サブ楽器を始めることがキッカケで,1日の時間配分が
(というより習慣が)劇的に改善される可能性もあり,
将来的にもかなりの時間・行動管理力が付くことが
十分予想が立つわけで,この事も実は私は
大きなメリットではないかと考えています!