FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

自己中心は破滅への道!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1136】

Posted on 2021年9月8日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

先日,免許更新に
行った時に見た,

 

30分弱の交通事故を
取り上げた教習ビデオで,

 

思った事があります!

 

@@LASTNAME@@さんもよくご存知の通り,

 

日本の交通ルールは
「道路交通法」という法律で
定められています!

 

にもかかわらず,
事故は減少傾向に
あると言っても,

 

日々起こっているという
悲しい現実があります!

 

どういう時に事故が
起こるのかを
紐解いてみると…

 

「まさか相手があんな
動きをするなんて…」

 

「これならまだ
行けると思った…」

 

というように,結局は

 

「人間の慢心や
認識の甘さ,
過信が原因!」

 

となって起こる事が
多いようです!

 

音楽には流石に
そういう物理的な
事故というものは

 

ほとんど無い
とは思いますが,

 

(ちなみに,
ジャムセッションでは

 

事故・トラブルが
発生しても点数は
付きませんので,

 

安心してご参加ください(笑))

 

一つ確実に

 

「これは言えるな」

 

と思ったのが,

 

「自己中心的な
考え・認識は,
遅かれ早かれ身を滅ぼす」

 

と,そう思った次第です!

 

しかも,自分
だけならまだしも

 

その周りの人をも
同時に,時に後々
巻き込むという点では,

 

想像以上に深刻な
問題になりえるのでは
ないでしょうか?

 

ジャムセッション
だけでなく,音楽での
合奏で大事なのは

 

「各パート一人一人の調和」

 

これは日々の
人間関係においても
然りだと思うのですが,

 

他の人がまだ
ソロを弾いていないのに,

 

自分だけ延々と
ソロを弾き続けたり

 

他の人の演奏能力や
希望そっちのけで,

 

自分だけがやりたい
曲を押し通したり

 

他の人がずっと
待っているのに,

 

自分だけ延々と
準備にいくらでも
時間をかけたり…

 

「『自分と他者の
最大幸福』を考えないと,

 

いずれ破綻する」

 

というのは,世の常では
ないかと思うわけです!

 

逆に,ここにヒントが
あると思っていて,

 

「アンサンブルも,
まずは思いやりの心から」

 

という事では
ないかと思うのです!

 

そのために今から
出来ることは何か?

 

こういった積み重ねが,
いずれ大きな差と

 

なっていくのだと
私は考えています!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« しっかりと骨休めも大事!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1135】
固定観念はアイディアの敵!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1137】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE