FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

「誰も助けてくれない」人の特徴【メンタルブロックストラテジー・Vol.1064】

Posted on 2021年7月14日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

セッションの時,
自分のソロの番が
回って来て,

 

ソロが終わった時に
拍手喝采を浴びたら,

 

とても嬉しくないですか?

 

これに関しては,
私もこれだけは!と

 

自分にとても
言い聞かせている
ことが1つあります!

 

それは

 

「まず自分から
与える人であろう!」

 

ということです!

 

ただ,これには
注意点があって

 

「自分にも◯◯して
貰えるようにするために,

 

まずは自分から
◯◯やってあげよう」

 

…などというような

 

「give & take」

 

的な考え方や,

 

何かしらの見返りを
求める場合は,

 

簡単にそれを相手に
見抜かれてしまいます!

 

ここは結構人が
あっさりハマりやすい

 

落とし穴では無いかと
思うのです!

 

そこで,

 

「見返り関係なく
まずは自分から
与える人になろう」

 

という訳なのですね!

 

ソロの時,人から
拍手が起こらない…

 

こんな場合,まずは

 

自分から他の方が
ソロを終えた時,

 

ちゃんと

 

『お相手の方が
弾いていたソロに拍手』

 

なさっていますか?

 

でも,

 

 「私も拍手するから,
あなたも拍手
してちょうだい」

 

という気持ちよりは,
その拍手を通じて

 

「相手さんの健闘を
称えることで,

 

まず相手さんの事を
しっかり認める」

 

ことに尽きるのかなと,
そう思うのです!

 

「奪う」ことより,
まず「与える」

 

この気持ちは,とても
大切だと思うのです!

 

あとは,拍手に際して

 

「自分から
与える気持ちで
拍手をやっても,

 

相手さんが拍手を
されるかどうかは
考えないようにする」

 

事も大事と思います!

 

結局,変える事が
できるのは自分自身だけ!

 

与えている事を忘れ,
ごく自然に周囲に

 

与える(価値提供できる)人が,

 

結果的に周囲からも
与えられ,その結果

 

良い循環が生まれ
良い環境が
作り上げられていく!

 

どこかで「奪う」発想が
見え隠れしている時点で,

 

その循環からは
爪弾きにされる!

 

気を付けたいメンタルの
持ち方だと言えますね!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 勇気がないから自信がつかない話【メンタルブロックストラテジー・Vol.1063】
「できない理由探し」こそ「できない理由」!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1065】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE