FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

今こそ,何が出来るのか!(後編)【メンタルブロックストラテジー・Vol.940】

Posted on 2021年3月10日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

ここ数日で

 

正体も対処法も
まだよく分からない

 

新型コロナウィルスの
問題を受けて,

 

人々は
「長期的な不安」
に晒されている

 

ことが,本質的な
問題の一つである
お話をしました!

 

今日はそんな中,

 

今,我々に何が
できるのかを,

 

昨日に引き続き
私のできる限り
提案していきます!

 

もちろん,普段の
@@LASTNAME@@さんの音楽活動にも

 

十分応用できる
内容だと思うので,

 

ぜひ実際の行動の
参考になれば幸いです!

 

・結局は自己防衛と凡事徹底!

 

これは去年2/29(土)の
ウェザーニュースさんの記事です!

 

https://weathernews.jp/s/topics/202002/290065/?fbclid=IwAR21MEunSiTbxVi50Jtkgo43Wro7qzK6kqoAtB2E_C5Yb6HxHel8Y4ltzJ8

 

暖冬もそうですし,
新型ウィルス対策で,

 

日々のうがいや
手洗いを今まで
以上に多くの方々が,

 

徹底される方も
増えてきたことで,

 

インフルエンザ患者数が
去年に比べて
400万人減少したとのこと!

 

ここから読み取れるのは,

 

「如何に『今できる
対策に日々手を
抜いている』のか」

 

ということで,
これだけ凡事を
徹底することで,

 

リスクを少しでも
減らすことに
実際に成功しているのです!

 

うがいや手洗いが
ウィルス感染予防に
効果がある!

 

…ということを
知っていることと,

 

実際行動レベルで
徹底しているのとでは

 

雲泥の差だということです!
(これも,音楽にも
言えることですよ!?)

 

また,私がこのメルマガで
言い続けている通り,

 

「自分の舵は
自分で取る!」

 

ことが,今こそとても
大事だと言えます!

 

他責グセは結果,
自身の身を滅ぼします!

 

リスクは何をやっても
必ずついて回るものの,

 

そのリスクを
如何に最小限で

 

抑えるかという
自己防衛が絶対に必要です!

 

そもそものお話ですが,

 

このメルマガをご覧の@@LASTNAME@@さんも,

 

やはり日々の音楽活動で
立ちはだかる
メンタルの問題に,

 

如何にして自己防衛できる
手段を持てるかに

 

興味をお持ち頂いて
ご登録頂いたと思います!

 

・何より,今を楽しく生きる!

 

私も普段このメルマガで

 

「今無いものよりも,
今あるものに
フォーカスしよう」

 

ということを
お伝えしていますが,

 

この様な状況になると,
人は「今無いもの」に
目を向けがちです!

 

それよりも,
この状況を逆手にとって,

 

普段の状況よりも
今@@LASTNAME@@さんにとって,

 

挑戦しやすい,
今出来ることとは
一体何でしょうか!?

 

むしろ今のこの
状況だからこそ,

 

@@LASTNAME@@さんに今できる
楽しみとは,

一体何でしょうか!?

 

すぐに思いつけば
素晴らしいですし,

 

もちろんすぐに
思いつかなくとも,

 

むしろそれを見つめる
機会を積極的に

 

設けるチャンスでも
あると思うのです!

 

以上,@@LASTNAME@@さんにとって
少しでも参考に
なれば幸いです!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 今こそ,何が出来るのか!(前編)【メンタルブロックストラテジー・Vol.939】
良い音楽は良いコミュニケーションから!【メンタルブロックストラテジー・Vol.941】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE