FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

良い習慣を身につけるコツとは!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.934】

Posted on 2021年3月10日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

今日のメルマガでも,

 

読者さんから頂いた
有り難いご感想の中で,

 

@@LASTNAME@@さんとシェアしたいものを
紹介させて頂きます!

 

(N. Y.さんから頂いたご感想)

 

いつもレッスンや
ワークショップでは、
ありがとうございます。

 

継続は力なりと
言いますが、

 

このメルマガがまさに
その力になろうと
していますね。

 

毎日寝る前に読む
習慣がつきました笑

 

ノリさんの主張は
シンプルで
わかりやすいので、

 

共感を覚える
人も多いのでは。

 

徐々にファン層が
広がっていくことを

 

期待しています!!

 

(K. I.さんから頂いたご感想)

 

メルマガ、ちゃんと
届いています。

 

そして、ちゃんと読ませて
いただいております。

 

毎日ではなく、
何回かためて
読んでますが

 

毎日雨の日も
風の日も風邪の日も

 

興味深い内容の
メルマガを書き続けて
おられるNoriさん、

 

スゴいです
尊敬してしまいます

 

内容は、もはや
私にとっては

 

音楽というより、
人生の教科書的に

 

読ませていただいております

 

楽しみにしていますので、
今後ともよろしく
お願いいたします。

 

N. Y.さん,K. I.さん嬉しいご感想を
ありがとうございます!

 

まさしく
「継続は力なり」
という言葉が,

 

習慣の持つ力を
物語っているのですが,

 

私もこのメルマガを始め,

 

雨の日も風の日も
風邪の日も(笑)

 

お陰様で毎日楽しく
続けてきております!

 

私は高校の時に
ギターやベースを始め,

 

早20年以上…
現在に至りますが,

 

その高校の時には,

 

私よりもむしろ
周りの同級生達の方が

 

バンドを組んだり
ライブを開いたりと,

 

精力的に音楽活動を
していて,

 

皆が口を揃えて

 

「プロミュージシャンに
なってメジャー
デビューするぞ!」

 

と言っておりましたが,

 

残念ながら彼らが
20年経った今,

 

音楽業界で活躍
している話はおろか,

 

楽しく音楽を
続けているという話は
全く耳に入ってきません…

 

最初に断っておきますが,

 

彼らが音楽以外に
別のゴールを
見つけたという事も

 

その決断に後悔して
いなければとても
喜ばしい事であって,

 

他の道で頑張っていたり,
暖かい家庭を築いたりと,

 

幸せの形は人
それぞれという事を

 

前提に今から
話をしていきます!

 

なぜ最初に

 

「プロになる」

 

という目標を立てた
にもかかわらず,

 

結局形にならなかった
のでしょうか?

 

それは,

 

「何らかの失敗や
問題が起きた時に

 

掲げた目標に向かって
歩むのを辞めた」

 

からです!

 

繰り返しますが,
これは必ずしも

 

「逃げた」とか
「挫折した」というような

 

マイナスの意味で
あるとは限りません!

 

他に楽しい道を見つけ,
そっちで活躍できれば,
それで良いわけなので!

 

ここではそんな

 

「プロミュージシャンを
目指す!」

 

…とまでは行かずとも,

 

「人生においてその
楽しみに音楽という
選択肢を持つ!」

 

という観点でお話
していきますが,

 

それでも,その音楽を

 

「楽しく続ける」

 

という習慣は,

 

そのためには
必要になります!

 

そこで!今日は
大きく分けて2つ,

 

良い習慣を
習慣化するための
コツがありますので,

 

今日はそんな
習慣化のコツを
お伝えします!

 

まず一つ目は,

 

「@@LASTNAME@@さんの,それを
続けていった先の

 

楽しく幸せな数年後の
未来を明確にする!」

 

事がとても大切です!

 

まず@@LASTNAME@@さんにとっての
ゴールをできる限り

 

明確に具体的に
イメージして,

 

常に持っておく
ことが重要で,

 

ただビジョン(視覚)だけでなく,

 

残りの五感
(嗅覚・触覚・感覚・聴覚)
についても,

 

出来るだけ具体的に
イメージできれば
できるほど良く,

 

何らかのトラブルの度に
それを明確に
思い出せるように
出来れば,もう最高です!

 

ほとんどの場合,挫折感は

 

「何らかの問題や
上手く行かなかった
ことが発生して,

 

『自分には向いていない』

 

と思いすぐに
辞めてしまう」

 

という所から
発生する事が多く,

 

これは

 

・自己肯定感の低さ
・自身への過大評価の強さ

 

が主な原因です!

 

実はそういった

 

「上手く行かない時に,
どう対策・対処するか」

 

という,トラブルを
経験しながら

 

その対処法を学んで
いく事こそ重要で,

 

そういった局面で

 

「なぜ今自分自身は
それを楽しむのか」

 

という事を思い出して,

 

その時にはコケても
OKなので,

 

コケた後に出来るだけ
早く立ち上がる
事の方が大事!

 

メンタルの強さは
失敗しないことではなく,
強がることでもなく,

 

失敗してももう一度
立ち上がる事と,

 

そんな失敗する自分も
認める事なのです!

 

もう一つのコツは,

 

少々今回は長くなって
しまいましたので,

 

後日メルマガでお話しします!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 私がオールジャンルのジャムセッションにこだわる理由!【メンタルブロックストラテジー・Vol.933】
マシーンの様に淡々と!!【メンタルブロックストラテジー・Vol.935】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE