FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

コミュニティの出口も分かりやすく!【メンタルブロックストラテジー・Vol.921】

Posted on 2021年2月17日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

ある共有理念を持った
コミュニティのメンバーを
募るためには,

 

まず入口が,
遠くからでもどんな
事をやっているのかを

 

分かりやすくして
おくことがとても
大事だというお話を

 

昨日のメルマガで
配信しました!

 

そして,入口以上に
分かりやすくして
おいた方がいいのが,

 

今からお伝えする
出口のお話です!

 

突然ですが,この世には

 

「悪徳商法」

 

とよばれるモノが
ありますが,

 

どうして人はこの
悪徳商法に強い
反発心を持つのでしょうか!?

 

それは,

 

「逃げ道がないから!」

 

その人の意思で
辞めたい時に
辞められるのが,

 

本来当然と言えば
当然なのですが,

 

実は想像以上にこの

 

「辞めたい時に
辞められない」

 

というのは,

 

不安を爆発的に
増大させます!

 

せっかく入った
そば屋さんに
出口が無かったら
イヤなのと同じで,

 

入ったコミュニティに

 

「出口がない」

 

「出口があっても
わかりにくい」

 

「出ようとしたら
出られないような
雰囲気を出す」

 

というような事が
あったら,とても

 

安心してその
コミュニティには
入れませんよね!?

 

だからこそ,
コミュニティには

 

「必要な人誰にでも
見つけてもらえるように
間口を広げる」

 

事と同時に,

 

「出ようとする人が
自由意志で
すぐに出られる」

 

という配慮が重要です!

 

出口を塞いだり,
出口を分かりにくくするのは

 

「メンバーを囲い込もう」
「メンバーを独占しよう」

 

などというヨコシマな
考えが基点と
なっていますが,

 

その本質は

 

「メンバー集めが苦しい」
「メンバーに辞められる恐怖」

 

など,そもそも

 

「未来のメンバーさんに
選んでもらえるような
自信に満ちた
コンテンツ作り」

 

が出来ていない故に,

 

自分のコンテンツに
自信が持てないから,

 

そういったヨコシマな
考えが芽生えると
言って良いでしょう!

 

逆に出口も分かりやすく,
出入り自由という方向で

 

参加も離脱もメンバーの
自由意志に任せた方が,

 

メンバーのコミュニティに
対する信頼感や
安心感が生まれ,

 

結果的にコミュニティの
繁栄にもつながるのです!

 

そして,「辞めたい」という
コミュニティメンバーさんを

 

・絶対に引き止めない!

 

・「分かりました!」と,
その意思を尊重する

 

というように,
相手を尊重し受容する!

 

人を変えることは
できませんから,

 

その受け手である
自分自身の意識を

 

少しずつでも
良く変えていく!

 

地道かもしれませんが,
こうした王道が一番!

 

出口でいつでも
出られるように
しておいた方が,

結局は長くて深い
本質的なお付き合いが

 

実現すると言っても
過言ではないのです!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« コミュニティの入口を分かりやすく!【メンタルブロックストラテジー・Vol.920】
コミュニティでやりやすくなること【メンタルブロックストラテジー・Vol.922】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE