FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

物事をやり続けるためには何が必要(前編)?【メンタルブロックストラテジー・Vol.916】

Posted on 2021年2月17日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

先日のメルマガで
私が紹介しました

 

この動画への
(https://youtu.be/GA8z7f7a2Pk)

 

たくさんのご感想を
お寄せ頂きまして
ありがとうございました!

 

その中で素晴らしいと
思ったものを,

 

このメルマガで
シェアさせて頂きます!

 

(Makieさんから
頂いたご感想)

 

意味がわからない行動でも、
賛同者が集まれば

 

大きなうねりになる
ということを
思いましたね。

 

それが良いことならば
平和の拡散になります。

 

音楽が本来楽しいもの
っていう基礎概念が
できてる環境っていいですね。

 

でもこれって
日本ではなかなか

 

難しいんじゃないか
とも思いました。

 

日本は、人と
違ったことをすると

 

奇異な目で見る
シカト社会じゃないですか。

 

やったもん勝ちで
生きてると叩かれてしまい、

 

当たらず触らず
フェイドアウトされてしまう。

 

マイノリティを
マジョリティに

 

持ってくまでが
難しいんですよね。

 

この動画で気付くのは、
最初は1人で楽しむ。

 

次に来た者を歓迎する。

 

どんどん受け入れて
拒まない。

 

という姿勢では
ないでしょうか。

 

広がりを見せるものは、
徐々にゆるやかに増え、
最後にドカンと増えるんだなと。

 

日本人でいうと、

 

最終的には自分が
奇異な目で見られて
しまうという

 

孤立を避けるために
賛同する人も
いるかもしれません。

 

そんな感じの
感想をもちました。

 

貴重な情報を
ありがとうございました。

 

(以上)

 

Makieさん,
核心に迫ったご感想を
ありがとうございます!

 

賛同者が集まると
多大な力になる!

 

それをハッキリと示した
動画だと私も感じています!

 

そして,仰るように

 

「こうすれば
紳士になれる」
と言われて
動くのがイギリス人

 

「こうすれば
ヒーローになれる」
と言われて
動くのがアメリカ人

 

そして,
「みんなやっている」
と言われたら

 

動くのが日本人
というように,

 

日本人は確かに
人と違う事をしていると

 

奇異な目で見られたり
時に叩かれたり

 

するというのも
現実としてあります!

 

なので,日本で
こうした行動を
起こすには,

 

そういった日本人の
気質を踏まえた
戦略が必要だと
私も感じています!

 

今後のメルマガで,
その辺りの

 

「どうすれば支持者・
ファンが集まるのか?」

 

というテーマで
いくつか戦略を

 

ご紹介出来ればと
考えています!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 音楽が幸せを呼ぶ熱気【メンタルブロックストラテジー・Vol.915】
物事をやり続けるためには何が必要(後編)?【メンタルブロックストラテジー・Vol.917】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE