

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!
「こういう時は
こうせなあかんやろ!!」
@@LASTNAME@@さんは,こんな事を
誰かに言われて
「知らんがな!」
と思ったことは
ありませんか!?
良かれと思って
やった事が怒られた!
相手のためを思ってと
良かれと思ってやった事が
逆に裏目にでる…
などなど,この手の話は
枚挙にいとまが
ない様に思います!
それもそのはず!
よく考えてみると
我々が思っている
「常識」も,
結局は個人の
ローカルルールで,
長い間音楽をやっていると,
相手さんのそうした
NG事項に触れてしまい,
思いも寄らぬ方向から
色々とバッシングを
受けることもあるでしょう!
こういうトラブルを
少しでも無くすには
「密に相手さんと
コミュニケーションをとる」
「自分自身の常識を
一度横に置いて,
相手をよく観察する」
ということに尽きるのでは
ないかと思うのです!
例えば,私は見知らぬ人に
私の楽器を触られるのが
本当に嫌です!
(私が「触ってみますか?
と言っていないにも
かかわらず…」という意味です)
このように,@@LASTNAME@@さんにも相手さんにも
「やりたくない事,
やってほしくない事」
というのが割と
あるはずです!
特に初対面であれば,
エスパーでもない限り
どういう事で相手の
地雷を踏むのかなんて,
見当もつきません!
そこで,
「私はこうしたいと
思ってるけど,あなたは
どう思いますか?」
と聞いてみるなどして,
相手に不快感を
与えないことに
尽きるのでは
ないかと思うのです!
これを心理学では
「アサーション」
と言います!
このあたりも,
「そんなの言わなくても
わかるでしょう!?」
と突っぱねるよりも,
言い方などをよく考えて
実践していくのが
良いと言えますね!
そうしたら音楽でも
何でももっと円滑に
コミュニケーションを
とれるように
なると思うのです!