FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

音楽のメンタルブロックは,音楽の現場であるジャムセッションで打破しよう!!(後編)【メンタルブロックストラテジー・Vol.597】

Posted on 2020年3月11日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
昨日は,音楽でも何でも
伸び悩んでおられる方は,
「自分自身が出来て
いないことを
直視できていない」
「当然,その出来て
いないことに
真正面から挑戦しない」
「その先にある
楽しみ・喜びをイメージ,
認識できていない」
という特徴にズバリ
当てはまって
しまっていることを
お話しました!
そんな伸び悩みを
抱えておられる
方の共通点は
「不安」
なのですね!
先日メルマガでも
触れましたとおり,
実は「恐怖」よりも,
この「不安」の方が
何倍も厄介です!
なぜなら,
「恐怖」は対象が
ハッキリしています!
つまり,
「何が怖いのか」が
ハッキリしているのに対し,
「不安」は正体不明で,
「何に怖さを
感じているのかが
分からない」
点が,余計に恐怖心を
何倍にも増幅させて
しまうのです!
例えてみるならば,
何か体調不良になった時に,
病院に行って
診察してもらうまで
「何が原因か分からない」
事で,精神的にも
相当ストレスがかかる中,
診察の結果が出て
病名・原因が
ハッキリ分かった途端,
何やらホッとしませんか?
それは,
「怖さの正体が分かり,
同時に対処法も
見えたから!」

何かに挑戦し,そして
進み続けていく以上,
「不安」は決して
避けられないでしょう!
しかし,その「不安」を
「恐怖」に変えていく事が
その先に進むために
重要なスキルなのです!
その為には,
・実際に体験する
・現場をよく観察する
・現場の人に会い,
コミュニケーションする
という過程を通じて,
その「不安」の正体を
明らかにするプロセスが
絶対に必要です!
それには,
「ほんの少しの」
 
勇気が必要!
不安だけでなく恐怖にも
立ち向かうほどの果敢な
勇気までは必要なく,
「不安の正体を暴く」
だけの,ちょっとの
勇気でOKなのです!
音楽(活動)に対する
不安なら,ズバリ!
「コミュニケーションの
大切さに立った,
ジャムセッション」
が,大きな糸口に
なりますよ!
@@LASTNAME@@さんがどんな音楽活動を
展開されるにしろ,
「不安」を抱えて
おられる以上は
それをまず「恐怖」に
するためにも,
ぜひ私のジャムセッションに
お越しになってみてください!
@@LASTNAME@@さんがFacebookのアカウントを
お持ちでしたら,
「Nori Shinsawaジャムセッション
メンバー限定コミュニティ」
https://m.facebook.com/groups/457329064791023
(Facebookアカウントを
お持ちでない方は,
LINEにも対応しています!
私までご連絡ください!)
で,私主催の
ジャムセッションの情報を
公開・募集して
いきますので,
少しでもご興味
おありのあなたは
ご参加お待ちしております!!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 音楽のメンタルブロックは,音楽の現場であるジャムセッションで打破しよう!!(前編)【メンタルブロックストラテジー・Vol.596】
@@LASTNAME@@さん!行動しないといつまで経っても0のままですよ!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.598】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE