FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

結果を出す人は何が違うのか!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.595】

Posted on 2020年3月8日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
昨日のメルマガでは,
15年ほど前の
「マネーの虎」
というTV番組で,
自身の夢や理念を
否定して罵倒した
経営者もいれば,
その夢に出資して
応援した経営者もいる中で,
15年以上経った現在,
見事にその夢を
達成された一人の
経営者の話をしました!

行動の速い読者さんは,
すでにその動画を
ご覧になって,
ご自身なりの見解を
既にお持ちだと
思いますが,
その状態で今日の
メルマガをご覧頂くと,
更に面白くなるのでは
ないかと思います!
自身の夢や理念を
語る上で,それを
否定され罵倒されても
ブレずに貫いた,
この志願者さんには
一体何があり,
志願者の夢を否定し
罵倒した「虎」たちには
どんな言動で
どんな思惑があるのか,
そして志願者の理念に
共感した「虎」たちは,
どういう言動を
志願者に対して
していたのか,
改めて番組を見てみて,
私はとても多くの
事に気付きました!

この志願者さんには,
もちろん自身の
夢もそうですが,
・「自身ができる価値提供で,
今の世の中にない
便利なことを実現
させることで,
困っている人々に
役立ちたい!」
という明確な理念
・「具体的な希望の場所に
自社ビルを建てて,
お客さんに気軽に
入ってきて
もらえる会社を作る!」
というハッキリとした
具体的な夢(目標)!
・次々に食ってかかってくる
「虎」たちの反論にも
毅然と対応し,
話を聞いた上で誤解
されている部分は訂正し,
その上で自身の
ビジョンを語る
コミュニケーション力
・ビジネスプランを
反対されても
「私はこの仕事が
したいんです!」
と言った,自身の
ブレない主張
そして,私がこの
志願者さんが
一番凄いな!
と思ったのは
・「私のアイディアは,
私がやらなくても
他の誰かがやる
かも知れない!
でも,これは
私がやりたい!
だからすぐに
形にしたい!」
というスピード感
なのです!!

もちろん,掲げた目標に
向かっていく過程で,
数え切れない程
問題やトラブル,
イレギュラーが
起こり得るものです!
なかなか結果に
結びつかず,
悔し涙を流すことも
あるでしょうし,
寝る間を惜しんで
動くべき時もあれば,
諦めたくなるような
出来事もある
かも知れません!
しかし,その掲げた
目標は,当然ですが
それでも進まないと
手に入ることは
絶対にないのです!
心理学で
「優しい人」
とは,
「電車で席に座れず困って
いるご年配の方を見て
『あの人座れなくて
かわいそう』
だと思いつつも,
席を譲らない人」
ではなく,
「電車で席に
座れない人を見て
色々文句を口に
出しつつも実際に
席を譲る人」
を指すのです!
泣いても,愚痴っても,
ボヤいても
文句を言っても,
実際に行動を重ねては
失敗してもチャレンジ
し続ける人が
「目標達成志向」
の人という事です!
まず音楽でも何でも,
そういった
「何があっても進める」
ものを持つ事が,
絶対に大事なのです!
またこの続きは
明日のメルマガで
お送りします!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« ブレない理念と夢を持とう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.594】
音楽のメンタルブロックは,音楽の現場であるジャムセッションで打破しよう!!(前編)【メンタルブロックストラテジー・Vol.596】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE