FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

素直でない人の末路 【メンタルブロックストラテジー・Vol.507】

Posted on 2020年1月15日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
先日はこのメルマガ読者さんで
実際に音楽活動をされながら
このメルマガの内容を
実践しておられる方から
頂いたご感想を
シェア致しました!
「良いと思ったことは
すぐに取り入れ,
すぐに実行する!」
とてもシンプルな事ですが,
本当に素晴らしい事だと
私は感じております!

というのも,私も
常日頃思うのですが,
「何かアドバイスを求め,
それを教えてもらい,
すぐに実行する」
そんな習慣が
定着している人が,
果たしてどれだけ
いらっしゃるのか!
一説によると
「良いと思った事を
すぐに取り入れ実行する」
人は,
何と全体の10%程度…
そして,
「それを習慣化して
続けて行く」
人は,
全体の3%程度だという
データが出ています!
…これは正直言って,
大変な事だと
私は思っています!
せっかくの良い
(とその人が思った)
情報を,9割の人が
「その時は良いと
思ったが実行していない
(=これまでと
何も変わらない)」
という事に等しいからです!
「どうせ自分には無理」
と考える,自己肯定感が
とても低い人なのか,
「自分が思ってたような
アドバイスじゃなかった」
と考える,素直さが
無い人なのか,
いずれにせよ,
間違いなく言えるのは
「行動しないことこそが
最大の不成功パターン!」
という事でしょう!

日本電産の創業者,
永守重信・現会長が
掲げられる経営の
哲学の一つに
「すぐやる
必ずやる
できるまでやる」
という文言があります!
会社自体が
「スピード感」
を持った社風だそうで,
こういった経営理念が
あるのもうなづける話です!
これを音楽に
なぞらえてみると,
下手でも,不格好でも
まずすぐにやってみて
形にする!
ということを
やってみるだけでも,
スピード感をもって
まずアウトプットしながら
チャレンジしている
…ということになります!
で,少しだけでも,
下手でも何でも
必ずやる!
そして,やりながら
問題点を見つけていき
それらを修正していき,
また再チャレンジして
できるまでやる!
何らかの結果を
出している人は,
最初は下手でも何でも
まず行動に行動を
重ねていっているもの!
つまり,
「何かと理由をつけて
行動しない,
自分が求めた(←ここ重要)
アドバイスを聞かない」
人は,
いつまで経っても
今のまま…
いや,時代は刻一刻と
進んでいっているので,
実質ジリ貧状態
だとも言えますね!
辛口だと思いますが,
これが真実でしょう!
何も,いきなり
難しい事をする事はなく
「今できることを
@@LASTNAME@@さんのペースで
着実にやっていく!」
このメルマガが,
そういった@@LASTNAME@@さんのチャレンジの
助けになれば幸いです!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 何より実戦に勝るモノなし!【メンタルブロックストラテジー・Vol.506】
Don’t Excuse(言い訳しない!) 【メンタルブロックストラテジー・Vol.508】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE