FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

思考は言葉に思った以上に現れている事をよく理解しておく【メンタルブロックストラテジー・Vol.462】

Posted on 2019年11月13日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
@@LASTNAME@@さんは,普段使われている
言葉を,どの程度
意識しておられますか??
何でもないように
思われるかも知れませんが,
実はここにもメンタルを
改善するヒントがあるのです!
今から取り上げる話は,
何もスピリチュアルなことでも
精神論的なお話でもない事を
まず断っておきます!
口を開けば人の
陰口ばかり言ったり,
「最悪!」
「最低!」
「ムカつく!」
などの,お世辞にも
あまりよろしくない言葉を
多用している人を観察すると,
どうもしんどそうに見えたり,
前向きさがなかったり,
何やら嫌な雰囲気が
にじみ出ていたり…
ほぼ当てはまるのでは
ないでしょうか!?
そして,そんな
雰囲気の方々と,
できれば余り,かかわりたく
無くなりませんか!?

実は,これにはちゃんと
理由がありまして,
それは,
「脳は言葉の『主語』を
認識できない!」
という,脳科学で明らかに
されている事実があるからです!
早い話が,
人の悪口を言い続ける…
ということは,
脳の認識としては
「自分自身への悪口を
言い続けている」
「その結果,自分自身で
自分自身のメンタルに
ダメージを与え続けている」
事と同じであると
いう事になります!
武田鉄矢さんの歌で
「人を笑って指差すと,
2本はその人に向けているが,
残りの3本の指は
自分自身に向けている」
という語りがありますが,
まさしく脳科学的にも
そうであるとの事!
チリも積もれば,
メンタルへのダメージも
山となるわけです!
なので,まずは
「客観的に,自分自身が
使っている言葉の
記録を取り,見直してみる」
という事は,
メンタルの改善には必要不可欠
ということになります!

想像以上に,普段
使っている言葉は
リアルタイムでメンタルに
影響を及ぼします!
「習慣」を敵に回すと,
とても恐ろしい反面
「習慣」を味方につけると,
とても頼もしい訳です!
これはFacebookなどでの
SNSでの投稿も然りです!
その投稿内容で,
その人自身の思考が
大きく露わになる訳です!
しかもSNSでの投稿となると,
言葉よりも「記録」として
残っているので,
より見直しやすいと言えますね!
実際,@@LASTNAME@@さんも,
ふてくされて良くない
雰囲気を醸し出して
いる人よりも,
明るく元気で前向きな
人の方に話しかけたく
なりませんか!?
それだけ,言動からくる
良くない雰囲気は
人も,チャンスをも
遠ざけていると
いうことになりますね!
何かの参考になればと思います!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 全体を見渡すからこそ見えてくること【メンタルブロックストラテジー・Vol.461】
「見直し」をするときに重要なこと【メンタルブロックストラテジー・Vol.463】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE