FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

円滑なコミュニケーションのコツは「氷を砕け」!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.438】

Posted on 2019年10月16日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
ジャムセッションや
ライブの会場で仲間内で
盛り上がる会話の中に
ポツンと取り残されている
一人のお客さん…
お互いに面識のない方も多い
セッションやライブの現場で,
なにやら気まずい雰囲気…
@@LASTNAME@@さんはもしそんな
現場を目の当たりにしたら,
どうしますか??
人間,誰もが社交的な
わけではありません!
中にはそうして周りに
溶け込みたくても,
きっかけが掴めないから
溶け込みようがない人だって
いらっしゃるわけです!
もちろん,中には
放っておいてくれという方も
いらっしゃるので,
それはケースバイケースです!
そういう場合は除いて,
どうせなら場全体で盛り上がって
初対面の方も
そうでない方も
みんなで大いに
盛り上がれる方が,
絶対に楽しいはず!

ジャムセッションでも,
そこはセッションホストが
セッション演奏自体の
ディレクションももちろん,
そういった演奏以外の
状況でのコミュニケーションや
場の雰囲気にもしっかり
気を配る事が必要だと
私は思っています!
私は,ライブや私主催の
ジャムセッションや
オープンマイクなどの
イベントでは,基本的に
「お会いしたことのない方,
お話ししたことのない方に
まず優先的に話しかける」
ことを徹底しています!
それは,冒頭で挙げた様な
始めてのイベントに
来られた方は,ほぼ間違いなく
周囲やその場の雰囲気に
対して不安や警戒,
心配などを感じて
おられるだろうからです…
そこで私はその初めての方に,
自己紹介の後に必ず
お聞きする事があるのです!
それは…
「どんな音楽が好きですか?」
「普段どんな演奏活動を
されているのですか?」
「どう言ったきっかけで
今日はお越しになりましたか?」
という様な,他愛もない
ことではあるのですが,
これは実はその方の音楽的
ストライクゾーンを
リサーチするとともに,
「アイスブレイキング(Ice breaking)」
といって,初めてで
緊張されている相手さんの
緊張を和らげ,
どんどんその方の好きな事の
お話を引き出す様にしています!

それで,必要に応じて
その話の内容によっては,
すぐ周りにいる常連さんたちも,
その会話にどんどん
巻き込んで行けます!
それである程度
馴染んでこられた気持ちで
そのイベントを過ごすのと,
ずっと平行線のままの
状態で場に温度差があるのと,
どちらの方がイベントが
盛り上がるのかは
一目瞭然だと思います!
もちろん,人によって
コミュニケーションの
得意不得意はあるでしょうから,
経験の中で少しずつ@@LASTNAME@@さんに
合った方法を見つけて
行ければ最高ですね!
そうする事でイベントは
更に盛り上がり,
次の日からの活力も上がり,
ひいては社会も
徐々に明るくなってくる…
私はジャムセッションは
そんな可能性も大いに
秘めていると思うのです!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« マナー・エチケットの捉え方から見えてくるその人の人間性【メンタルブロックストラテジー・Vol.437】
【号外!】@@LASTNAME@@さん!12/21(土)大忘年会あそぼうセッション決定ですよ!?【音楽メンタルブロック】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE