FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

マナー・エチケットの捉え方から見えてくるその人の人間性【メンタルブロックストラテジー・Vol.437】

Posted on 2019年10月16日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
マナー・エチケットを
破ったところで確かに
法律違反にはならないとしても,
周りは嫌な気分になる事は
間違いないでしょう!
即興で楽しく音楽で
コミュニケーションを
とる手段である
ジャムセッションに限らず,
どんな世界にも
「マナー・エチケット」
というものが存在します!
スポーツでいうと,
ゴルフは特にマナー・エチケットが
重要な位置付けにありますね!
では,なぜそういうマナーと
いうものがあるのでしょうか?

それは
「そういう規範がないと,
楽しんでいる人の一方で,
迷惑を被り楽しめなくなる
人が出てくるから!」
といえます!
ジャムセッションにも,
・やりたい(歌いたい)
曲がある場合は,
数枚分演者のために
譜面を持参する
・楽器の組み立てや
チューニングは,
出番で呼ばれる前に
全て済ませておく
・エフェクター類や
アンプのセッティングは,
次の順番の方にスムーズに
バトンタッチできるように
セッティングにかける
時間を最小限にする
・ソロが終わったら拍手をして
互いの健闘を讃え合う
・始まりと終わりでの
挨拶,お礼をしっかりする
などなど,いわゆる
マナー・エチケットと
言われることが
色々ありますが,
その本質は
「その場全員が心からその場を
楽しめるようにという配慮」
だと思うのです!
自分だけが楽しければ
良いという考え方を
すればするほど,
アンサンブルや
コミュニケーションが
本当の意味で大事である
音楽の世界では,
最初は自分だけ良くても,
その内淘汰される側になり,
むしろ楽しさから
遠のいてしまうことでしょう!
自業自得と言えますが,
思いの外,ここが見えていない
自己中心的なプレイヤーが
まだまだ多いように思います!
たしかに,これらを破っても
法律違反にはならないにしても,
どんどん人は離れて
いってしまう事でしょう…
そして,気がつけば
一人ぼっち…
それでも良いのなら
止めることはしませんが,
遅かれ早かれどこかで
つまずいて孤立して
しまうことでしょう…

自分「だけ」が楽しい
という状況は,決して
持続することはありません!
自分も相手も
「その場のみんなが楽しい」からこそ,
その相乗効果が生まれ,
雰囲気全体がとても
良くなるのです!
雰囲気が良くなると,
楽しみが増えるので,
明日からの生活の
活力になるでしょう!
マナーやエチケットひとつに
注目するだけでも,
これ程までに大きな
楽しい可能性を
秘めている事を考えてみると,
とても良いものでは
ないでしょうか??
マナーの達人は,間違いなく
多くの物事を楽しめる
達人でもあると思います!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 直接利害関係の無い他人への態度でその人の本質が見える!【メンタルブロックストラテジー・Vol.436】
円滑なコミュニケーションのコツは「氷を砕け」!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.438】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE