FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

今出来ていないからこそ,「やる」んですよ!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.428】

Posted on 2019年10月6日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
レッスンなどで何かを
指摘される際に,
「そんな事すぐ言われたって
できないですよ~」
「そんなに簡単に出来たら
苦労しないですよ~」
…と言いたい気持ちは
分かりますが,
実は指摘する側も
それは既に十分承知して
いるのではないでしょうか?
誰であっても初めての
物事に挑戦するのに,
100点満点の結果を
出せる訳がありません!
問題は,
「100点満点でなければ
チャレンジしてはならない」
「下手な段階でステージに
立ってはいけない」
「ある程度形になってから
やらなけらばならない」
という
「固定観念」
や
「完璧主義」
の方だと思うのです!
もちろん,自分でできる
範囲の準備さえ
怠るのは論外です!

それを繰り返し
脳で考えてしまうと,
「失敗してはいけない」
「チャレンジしてはならない」
「これ以上失敗はできない」
という様に,
「失敗」にばかり
フォーカスしてしまい,
行動力も決断力も
どんどん失われていきます…
これでは,「萎縮・衰退」していく
一方になっていきます!
実は「ミス・失敗」に
対する考え方を
@@LASTNAME@@さんの中で
少しずつで良いので
変えて行ければ,
それだけでかなり良い方向に
向かっていく事が
出来るようになるでしょう!
多くの方は
「失敗・ミス」を
「してはいけないもの」
と捉えてしまいがちです!
それよりは
「失敗・ミス」に対して
・なぜ起こったか
・何が問題だったのか
・どうすれば防げるか
・今度はどう修正すれば良いか
をよく振り返って,
早速次のアクションに
生かして行くという
「サイクルを作ること」
の方が建設的ですし,
「失敗・ミス」に強くなります!
ここをしっかりと
振り返るからこそ,そのミスは
「貴重な体験談」
へとレベルアップするのです!!

「楽しい」とは
「今までできなかった事が
出来るようになる事」
「自分からやりたいと
思ってやる事」
とも言えると思います!
だからこそ,
「出来ないことだからこそやる」
というのは,
楽しさをより広げていく
ことにもなるのですね!!
それが進んでできる人こそ,
新たに結果を生み出す
エネルギーを持って,
行動し続けていけるのです!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 感謝の力はとても大事!思考は思っているよりも,自身を形作っている!【メンタルブロックストラテジー・Vol.427】
ジャムセッションにも「おもてなし」の精神が大事!【メンタルブロックストラテジー・Vol.429】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE