FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

相手に常に選択肢を与えられる人の魅力!【メンタルブロックストラテジー・Vol.407】

Posted on 2019年9月11日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
本当はこの曲の
テーマを弾けなかったのに…
本当はソロを
やりたくなかったのに,
急に順番が回って来た…
逆に,この曲は
ソロやりたかったのに…
@@LASTNAME@@さんはジャムセッションで
こんな経験はありませんか?
または,日々の生活でも
相手から選択肢を
提示されなかったことで
嫌な思いをしたことはありませんか!?
結論から行きます!
ジャムセッションでも,
日常生活においても,
自身も相手さんにも
『常に選択肢を
持っておいてもらう』
事が重要で,
・ジャムセッションに参加するのか,
今日は演奏に参加せずに
見学だけなのか
・アドリブソロを
弾くのか弾かないのか
・この曲に参加するのかしないのか
…など,実はジャムセッションは
常に選択肢の
連続というのもあり,
私が大事に思っているのは,
せっかくセッションに
参加して頂いた方々に,
常にそれらの選択肢を
持っておいてもらう
ということなのです!

ところで,特にビジネス関連の
心理学の世界でよく使われる
”Assertive communication(アサーション)”
と呼ばれる
自己表現技法があります!
これによると,
「この曲はあなたに
テーマをとってもらいます」
という言い方では,
言われた側の方に
選択肢を与えていないので
言われた側は圧迫感と
不信感を感じてしまいます!
こういう言い方だと
”Agressive communication(アグレッション)”
といい,大体の場合
攻撃的・一方的な押し付けに
なってしまっているのです!
一方,
「この曲では,あなたに
テーマをとってもらいたいと
私は考えてるのですが…
それはあなたが今回
この曲のテーマを
練習して来てらっしゃるのを
事前に伺っていたので…」
…という言い方ですと,
言われた側も
・はい!やってみます!
・どうしようかな…
私にもできるかな…
・いや,練習はしてきましたが
今できる自信がないので
今回はやめておきます
というように,相手を尊重して
選択肢を持ってもらえます!
もちろん,@@LASTNAME@@さんはこれらの
どれを選んでも構いません!
これこそアサーション!
自分自身も相手さんも
尊重するコミュニケーションの
取り方なのです!!

結局,お互いに
上手に意思を伝えあい,
円滑なコミュニケーションを
取ろうとすることで,
いくらでもその場の雰囲気を
より良くできる!
…と,私は考えている訳です!
何気なくアグレッシブな言い方や,
選択肢を与えない言い方が
習慣化している人は
要注意と言えますね!
こうしてコミュニケーションを試み,
相手さんに選択肢を
持ってもらえる
言い回しを心がけると,
よりモテるプレイヤーになるでしょう!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« いつも笑顔を心掛けられるようになれば最高!【メンタルブロックストラテジー・Vol.406】
【号外!】@@LASTNAME@@さん!1つの曲を題材に,気軽に音を出して遊んでみませんか!?【音楽メンタルブロック】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE