FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

自身の中の「普通」のレベルを上げて行こう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.400】

Posted on 2019年9月4日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
おかげさまでこのメルマガも
記念すべき第400号に達しました!
これもいつもご覧頂いている
@@LASTNAME@@さんのおかげです!
いつもありがとうございます!
そして今後とも
どうぞ宜しくお願いします!

あの人,ものすごく上手いなぁ…
私にはあんなの出来そうにない…
そんな上手い人にも,
まだまだ下手だった時期が
あったなんて信じられない…
@@LASTNAME@@さんも,そんな事を
思ったことはありませんか??
結論から行きます!!
「どんな熟練のプレイヤーでも,
最初は当然ながら
ズブの素人だった!!」
言い換えると,
「熟練者は,最初ズブの
素人だった段階から,
その人の中の
『これくらいは出来て
普通ですよ』という,
その『普通』の基準(レベル)を
徐々に上げてきた!!」
ということになります!
要は,行動を続けてきたことが
とても重要なのです!
産まれて出てきた(笑)時から,
いきなりロバート・ジョンソンみたいな
少し考えてみれば,
コッテコテの渋いデルタブルースを
弾きこなすような赤ちゃんは,
どう冷静に考えても
いないはずです(笑)!
アコギで渋いフレーズで
「カモ~ンインマイキッチン」とか
歌っている赤ちゃんが
いたらエライ事ですよ(笑)

カンの鋭い@@LASTNAME@@さんは,
もうお気付きですね!?そうなのです!
今,「凄い!!」と
思われている人たちは,
みんなそれだけ
物事を始めた段階から,
徐々に『普通』の基準を
上げ続けてきたからこそ,
現在そのレベルに
達しているわけです!!
最初から凄かったわけではなく,
間違いなくこれまで
続けてきた過程で
良いことばかりでは無かったのです!
つまり,誰でも
「今よりも,ホンの
ちょっとだけ難しめの事
(ちょっとだけ
頑張ったらできる事)をやる」
事で,この@@LASTNAME@@さんの
『普通』のレベルは上がって行くのです!

モチベーションがその方向に
向いていないという問題は,
今の話題とはまた
別の話なので割愛しますが,
実はすごくシンプルで,
「あれこれ考えずに,
それを今やってみるからこそ,
今の「普通」の基準を上げられる」
ということになります!
要は,上達のコツというのは
「結果はさておき,
まずやってみて,
うまく行かなくても
やり続ける事!」
と言えますね!
今が@@LASTNAME@@さんの人生で間違いなく
一番始めるのに早い時期!
まずは結果を考えずに,
やってみましょう!!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 自分の話ばかり一方的に喋り倒していると…【メンタルブロックストラテジー・Vol.399】
音楽でのストライクゾーンを広げて行くことの可能性【メンタルブロックストラテジー・Vol.401】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE