
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
@@LASTNAME@@さんも何か新しいことを
始めようとされているとしたら,
それはとても素晴らしい事です!
新しいことはいつ始めてもOKで,
むしろ早ければ早いほど良いのです!
そこで,そんな@@LASTNAME@@さんに一つだけ
ちょっとしたコツがあるので紹介します!
@@LASTNAME@@さんにもそれまでは
良い勢い・ペースで進んで来れたのに,
いざ一つの目標が達成された瞬間,
急に燃え尽きて
しまった事はありませんか?
それもそのはずで,人の思考的に
「今目標にしている所が
達成できる(その直前も然り)時点で,
やり切った気分になる」
ので,その結果燃え尽きて
モチベーションが一気に
低下してしまいます!
では,そう言った燃え尽き症候群の
状態を克服するには,
どうすれば良いのでしょうか!?
それは,
「今の目標が達成
出来そうな直前で,
次の目標を予め用意しておく!」
コレです!
大目標の途中経過として,
いくつもの中間地点や
チェックポイントが
あると思うのですが,
そんなチェックポイントを
しっかりと@@LASTNAME@@さんの中で
明確に・具体的に定めておくのです!
そして,目の前の目標が
達成出来そうになる直前に,
その時からもうその次の目標を
見据えての行動にシフトするのです!
大体の場合,その目標が
達成出来た時点で満足してしまい,
達成感のあまり
走るのをやめてしまいます!
だから,次に走り出す気に
ならなくなってしまうのです!
車やエアコンを止まった状態から
動かすのに一番大きい
エネルギーを消費するのに
似ていますね!
しかし,大きな目標がある場合は
そこで立ち止まっている
場合ではありません!
その為の次の目標を
明確にしておき,
「常に走り続けている
状態をつくりだす」
事が必要になって来ます!
そう…@@LASTNAME@@さんも既にお気付きのように
たとえ少しで動いていたら,
そこから加速するのに
それほど必要なエネルギーを
節約することができるのです!
達成感を味わう事は
自信や自己肯定感の向上には
とても良い事です!
それに加えて,
その満足感や達成感を
このようにコントロールしていく事は
物事を続けるに当たって
重要になってくるでしょうね!
