
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
目標を達成するための
一つのコツに,意外にも
「取らぬタヌキの皮算用」
の考え方が役に立つ!?
…ということを@@LASTNAME@@さんは聞かれて
「え…!?」
となりませんか!?
人は何か目標を
立てようと思う時に,
無難な,当たり障りのないような
物にしてしまいがちですが…
実は
「何かを目標とする時に,
それを『目標』だと
考えてしまっている時点で
今の自分はそうではない」
という事を無意識的に
認めてしまっている!
…という傾向があるため,
実際に達成できる内容は,
その数割程度から多くて半分…
時にはモチベーションが
続かずに0なんて
事もありがちです!
今の自分とのギャップ
という事を考えると,
1週間~1ヶ月程度の
短期目標であれば,確かに
「今よりもほんの少しだけ
頑張れば達成できる程度に
ハードルを上げる」
事は有効です!
ただ,数年単位の大きな目標を
掲げて行動していく場合には,
実はこれが全く逆の発想で,
「デッカく考える!!」
これが特に大事になって来ます!
もちろんどんな目標も,
掲げるだけで行動しないと
いつまで経っても成果は0です!
(当たり前ですよね!?)
人が聞いたら
「何言ってんの!?」
と思うくらいの大きな
目標を掲げることへの
メンタルブロックをまずは
打ち破るための練習として,
「取らぬタヌキの皮算用」は,
実は非常に有意義だったりします!
そもそもこの大目標が無難な,
今とそれほど変わり映えの
しないスケールのものであれば,
実際には殆ど行動を
起こす事すら難しいのです…
ワクワク感がほとんどなく,
モチベーションに繋がらないので!
だったら,
大目標を今の自分からは
到底想像できないと思う位の
ブッとんだモノにすれば,
たとえ5年ないし
3年行動したとして,
その半分弱程度の
達成率だとしても,
そのぶっ飛んだ位の
すごい目標の30%位でも
@@LASTNAME@@さんが達成
できていたとしたら,
実はこれ…結構すごい事だと
@@LASTNAME@@さんは思いませんか!?
たとえテストでの赤点位の
15%でも達成できるだけでも,
それまでの状況からは劇的に
良くなっているはずなのです!
「1週間~1ヶ月程度の目標は,
今の自分よりも
ほんの少し高いハードルに!」
「数年単位の大きい目標は
デッカく考えよう!!」
それは,@@LASTNAME@@さんが具体的な行動に
移していくための
重要な第一歩になりますよ!
