

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
「ああ,この前もその話聞きました!」
「前もこの曲やりましたよね」
「あ,それ〜〜〜っていう話でしょ!?」
よくレッスンだけでなく,
色々な場面で
こんなやりとりに出会います!
ハッキリ言います!
冒頭のような言葉を
口にする人に限って,
その本質的な部分を
理解していることは
殆どないと言えます!
人間,新しく物事を
習得するためには,
「実践と反復」が
どうしても必要です!
それを「無意識」に出来ないと,
習得した事にはならないのです!
そして,その事を分かっている人ならば
「体に落とし込む」
「腹に落ちるまでよく」
「理解するまでよく確認する」
事の重要性を理解しているので,
「ああ,この前もその話聞きました!」
「前もこの曲やりましたよね」
「あ,それ〜〜〜っていう話でしょ!?」
なんて言葉は絶対に
出てこないはずなのです!
なぜなら,
「ああ,この前もその話聞きました!」
「前もこの曲やりましたよね」
「あ,それ〜〜〜っていう話でしょ!?」
とすぐに言ってしまう人は,
『その本質的な所を
理解できていない
(しようとしていない?)から』
同じことを今も
言われ続けているのですから!
残念ながらそれはただ,
「分かった気になっている」
だけなのですね!
自分の中で言い聞かせている
段階では正直まだまだで,
意識せずとも自然にできる…
そうなって初めて
それを理解し,身に付けたと
言っていいでしょう!
そのためには,何度もの
反復練習や失敗,
そしてそこからの学習や
対策を練って改善を重ね,
何度も何度も繰り返し
挑戦して行くことが必要です!
「素直」に「実践・行動」して
「確認」し続けた上で,
どんどん新しい有用な
考え方などを身につけて行くと,
どんどん視野も広がり
健全な自信がつきます!!
手っ取り早く中途半端に
身に付けようとするよりも,
時間をかけてじっくり
丁寧に進めて行った方が
得るものも大きく,
「身のある実力」
に繋がることでしょう!!