
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
ジャムセッションは楽しそうですが,
人前で演奏できる自信がなくて…
自分にソロが回って来た時に,
自信を持ってソロを弾けなくて…
@@LASTNAME@@さんは演奏の時に
こんな悩み,ありませんか?
「自信」とは文字通り
「自分を信じる」ことなのですが,
果たしてどうすればその
「自信」とやらがつくのでしょうか?
それは,実践経験・場数を踏んで,
@@LASTNAME@@さんの中に「成功体験」が
多くなればなるほど,
それに比例して自信がついて来るわけです!
しかし,当然ながら最初は誰でも
初心者・未経験者なわけです!
生まれたての赤ちゃんの状態から
いきなりメッチャカッコイイ
味のあるブルースギターを
弾けるような人はいません(笑)
というわけで,どこかの段階で
自信があろうがなかろうが,
何事もトライしてみることに
なる瞬間というモノがある訳です!
ここではこの,
「自信があろうがなかろうが」
というのがとても重要なポイントで,結局は
「自信があろうがなかろうが,
結果が成功することもあるだろうし,
失敗することもある」
言い換えれば
「自信があろうとなかろうと関係なく,
チャレンジというものは,
いつでもやっていい」
ということになります!
そう…「自信」は後から
ついて来るモノなのです!
私がカナダで音楽修行を
していた時のお話なのですが,
ある日お話を頂いて,
生まれて初めてカナダ人の
プロミュージシャンと
セッションさせて貰えることになりました!
それも,そのお話を頂いた
数日後の突然のお話で,
当方とても焦りました!
そのお相手は,当時のカナダでの
トラディショナル・ブルースの
トップギタリストと評判の方でして,
・またとないチャンスなので,
是非一緒にセッションをやってみたい
・しかし今の自分でどれだけ行けるのか
というジレンマが生まれるわけです!
でも私がどう思おうと,
時間というモノは無情なワケで,
その日はやって来るわけです!
もう何を考えても仕方ないので,
今できる事,今この瞬間に集中して,
そのギタリストの方と
セッションさせて貰いました!
結果は…
「とても良いベースプレイだったよ!
ただ残念なのは音が
ちょっと小さかったかな?
でも演奏の内容はすごく良かったよ!」
との事でした!
音が小さかったのは,
まさにここでの私の
自信のなさの表れだったと思うのですが,
それでも内容は良かったと
言って頂いている…この積み重ねこそが,
将来の自信となって来るわけです!
そして!これはここで実際に
チャレンジしたからこそ分かったこと!
本当の意味の「失敗」というのは,
「チャレンジしないこと」
ということになりますね!
