
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
一見楽しそうに見える
そのジャムセッション,
よく見ると演奏について行けていない
参加者さんがいたりしませんか?
そしてまさか,そんな困っている
参加者さんを放置してはいませんか?
悲しいかな,実は想像以上に
そんなジャムセッションは
とても多いように思います!
そして,ジャムセッションは
そういうものだと考える人が
大部分を占めている限り,
私は音楽人口は今後
どんどん衰退していき,
最終的に音楽業界全体が
深刻な状況になるのではないかと
危機感を覚えています!
ところで,正月に妻の祖父母宅で
将棋を指すのが毎年三ヶ日の
楽しみの一つなのですが,
将棋は本当に将棋盤全体を
見渡して考えないと
ロクな事がありません(笑)!
これはジャムセッションをはじめ
演奏でも然りで,
セッションホストは特にですが
ジャムセッションの場全体を
よく観察して,
つまづいている参加者さんを
しっかりサポートする必要があります!
これは何も演奏中だけでなく,
普段の人と接するにあたっても,
とても大事な考え方だと思うのです!’
良いセッションホストはもちろん,
「セッション中級者・上級者」
を名乗るのであれば,
場のアンサンブルを
よく聴いてみて,
戦力的に足りない所を補ったり,
ちゃんと全員が曲の情報
(キー・リズム・ソロの時の終わりの合図)
などを共有できているかに
注目できる必要があるでしょう!
そう言った細かい配慮が,
後に大きな恩恵を
もたらすかもしれませんね!
そうして誰もがセッションに
楽しく参加できる様に
全体を見渡してしっかりフォローする!
セッションだけでなく,
実際の演奏にも同じ事が
言える事ではないでしょうか?
