
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
新しくやってみたい事がある!
…でも,どうしたら
良いか分からない…
チャレンジしてみたい…
けど,私にはできそうにない…
@@LASTNAME@@さんは,こんな感じの
壁にぶつかってはいませんか?
何かやりたい,
チャレンジしてみたい時に,
ついつい足込みしてしまうのは
「必要以上に頭で
考えてしまっている」
事がほとんどだと言えます!
頭で考えれば
考えるほど,そうして
「◯◯だからこそ難しい」
「△△だから難しい」
「××だからできない」
と,できない理由を
探し出し始めてしまい,
やる気やエネルギーが
消耗されていってしまいます!
これはとても
もったいない事だと思うわけです!
そこで,むしろ
考えるとしたら,
「どうやったら
できるようになるか」
「もし,自分にこれが
できるとしたら」
という事を少しでも
考えてみて,後はもう
『上手くいく,
行かないかかわらず』
やってみることが大事です!
何を隠そう,私は23歳まで
自分のベースでというモノを
持ったことがありませんでした!
ギターやベースを始めたのは
15歳からです…それでも,
23歳までギターもベースも
持っていなかったのです!
では,それまでどうしていたか…
15歳の時,とにかくギターやベースが
弾きたくて仕方なかった私は,
「どうやったらギターや
ベースが弾けるようになるか」
を四六時中考えていました!
その結果思いついたのが,
・高校の音楽部に
ギタリスト枠で入部して,
学校のギターを使わせてもらう
・必要なモノ,本などは
買うお金をお昼ご飯用に
もらっていたお小遣いを貯めて買う
・練習時間は早朝
学校に来てからと,
放課後学校が閉まるまで
という戦略でした(笑)
そしてそれらをことごとく
実行していくのです(笑)
交通費の節約のために,
山の上の高校へは
歩いて行きました!
本当にやりたいことなので,
それを実行するために調整する事,
我慢することはやりました!
それだけ心からギターや
ベースに触れたかったのです!
それだけ,
「◯◯をしたい!」という
モチベーションというものは,
誰にも何にも邪魔立ては
出来ないものなのです!!
結局ベースに転向するわけですが,
ベースも結局貸してくれる
友人が見つかり,
大分長いこと借りておりました!
しかし,目的はちゃんと
達成されているわけです(笑)
もちろん,@@LASTNAME@@さんはここまで
されなくても良いので,
やりたい事があれば,
「どうやったらそれができるか」
を考えてみる事を
強くオススメ致します!
もし,それでも
「◯◯だからできない」
という気持ちが勝つとしたら,
「そもそも@@LASTNAME@@さんは
本当にそれをやりたいのか」
という,もっと根本を
見つめ直してみた方が
良いかもしれません!
後は,それが出来た時の
@@LASTNAME@@さんご自身の
感情やイメージを,
できるだけ具体的に
持たれていた方が良いでしょう!
