
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
「ああ,もうちょっと
若かったら私も…」
「音楽をするには
私はもう若くない」
@@LASTNAME@@さんも,周りでこんな
言葉を聞いた事はありませんか??
ちょっと考えてみて下さい!
子どもの時は
「早く大人になりたい」
と思っていた方も多いかと思います!
おそらくその一つには
「働いて欲しいものが
買えるようになる」
「行きたいところに,
行きたい時に行ける」
などなど,いわば
「可能性や世界が広がる」
ことに起因するのでは
ないかと思います!
子どもの時には「少年法」に
守られている代わりに,
何事も保護者の許可が
必要なワケです!
つまり,ある意味での
「自由」が効かないワケです!
その代わり,ほとんどの場合
「安全」な立場には
いると思います…そう,
「自由」とは「安全」と
引き換えなのです!
大人になると,そういう意味での
「自由」を手に入れる事は可能です!
一方でそれ故に「責任」というものも生じます!
「責任」と「自由」は
表裏一体なのですね!
だったら,
「自分の言動の結果を,
全て自分自身で責任を負う」
ような生き方が出来れば,
「自分自身の人生を
自分自身で舵をとる!」
という生き方もあり得ますね!
しかし,「自由」と
「安全」は引き換え!
そしてこれは
どちらを選んでも正解
だと思います!
人によって答えが
変わってくる部分
だと思うのです!
そう…子どもの頃からの
積み重ねで,価値観が
「自由気質」なのか
「安定気質」なのか
が,個人個人で明確に
分かれてくるのですね!
20代前半でこの
「安定気質」が強ければ
「ああ,私なんてもう
今年23でオッサンですよ」
と言って新しいチャレンジを
拒もうとするでしょうし,
50代前半で「自由気質」が強ければ
「今年はアルトサックスを
始めてみようと思うんです」
というチャレンジを
やっていくでしょう!
要は,年齢というよりは
「気質」の違いかなと思います!
逆に言えば,いつでも
「始めよう」と思った時に
何かを始めれば,確実に
@@LASTNAME@@さんの人生の中で
最速のスタートを切れます!!
他人と比べる必要は
全くありません!
実はこれこそ私が
「最速で楽器を上達させたければ,
良い環境・良い仲間に恵まれた
ジャムセッションに行く」
事を,強くオススメする
理由でもあります!
他にもどんな良い事があるでしょうか!?
@@LASTNAME@@さんは思い付きますか!?
