
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
せっかく人から
もらった教則本
せっかく人から出してもらった
お金でレッスンを…
結局身が入らず,
続かなかったなんて事は
@@LASTNAME@@さんにはありませんでしたか??
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!
今日は,昨日の
「自己投資」の話題について
別の視点・角度から
見てみたいと思います!
人間,無料(もしくは超低額)だと分かれば
「真剣さが薄れる」
「もっともっと!と欲が出る」
となってしまうのは
ある意味で仕方のない
ことなのでしょうが,
真剣に自身のお金を
出資していないので
結局何も身に付かず,
サービスを提供する側も
受ける側も双方にとって
決して良い話ではないように思います!
昔から
「タダほどコワイモノはない」
というのは,この辺りのことも
指しているのではないか
と思うくらいです…
もちろん,それでも関係なく
いつも通り集中して,
全力で取り組めるのなら
それでもOKです!
ただ,やはり「身銭を切る」方が
結果的にはより真剣さが増し,
取り組み方も変わってくるのでは
ないかと思うのです!
それはある意味で,
「覚悟」の表れ!
どれだけその物事に対して
「覚悟」をもって
臨んでいるかという
姿勢の表れでは
ないかとも思うのです!
もちろん,多くのこれだけの
お金をかけたから
「覚悟」が大きい!
…と言う事を言いたい
わけではありません!
「お金に余裕がないときほど,
その使い道にもより真剣さが光る」
というような感じの
…そういう相対的な
モノの見方でしょうか!
あ!何も「覚悟」とは言いましたが,
そんなにも重い決断をしましょう!
…というわけではありません!!
「覚悟」とは結局は
「(やる事,取り組む事を)覚えて」
から
「(それらを身につけて,
これから何をして行けば
良いのかを)悟る」
というプロセス!
つまりは単純に
「あれこれ試しつつやりながら,
行動していこうという事」
ですね!!
