
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
結構音を出しているはずなのに,
いざ演奏が始まったら
@@LASTNAME@@さんの音が埋もれてしまう…
普通に音を出してるはずが,
実は@@LASTNAME@@さんの音だけ
とても大きかった…
そんな経験,@@LASTNAME@@さんには
ありませんか?
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!
太鼓は,大きく
振りかぶって打てば
大きい音が鳴りますし,
小さく叩けば音も
小さく鳴りますよね!?
ジャムセッションでも同じく,
全体のダイナミクス
(音の強弱のことですね)が大きければ,
それだけしっかり出音を
出さなければ音が
アンサンブルの中で
埋もれてしまいます…
反対に小さければ,
音量もそれなりに
小さくした方がバランスが良く,
実際にそういう
盛り上げ方もあります!
そのために必要なのが
「まずは周りの音を
しっかり聴いてみる・聴こうとする」
ことが大切なのです!
もちろんこれには
慣れも必要だと思うので,
普段からできるだけ
そういう意識を持って
トライしてみて頂いたら,
それだけセッションも
もっと楽しくなりますよ!
もっと言えば,これを
「やらないといけない!」という
義務感・追い詰められている
感じで捉えると
体が緊張して
硬くなってしまいがちです!
それよりは,あなたの中で
「ゲーム的な捉え方」…
たとえば,
「今日のセッションでは,
周りの音をよく聴いて
音の大きさを1回合わせたら10点!
150点貯まったら帰りに
ご褒美のアイスを買おう」
というような,
何でもいいので何か楽しい
捉え方が出来るようにするだけで,
自然と気持ちも体も
楽しくなってきます!
音を聴きあい
「打てば響く」太鼓のように,
互いに良い反応をし合って,
もっとセッションという会話を
楽しんでいきましょう!!
