
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
実は昨日の夕方,
バイクに乗っている時に
家の鍵を入れている
ジャンバーのチャックが
開いてしまっていたようで,
家の鍵を落としてしまいました…
久々に大きめの
トラブルが発生です!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!
ここで,自分を責めてしまったり
悔やんだり落ち込んだりするのも
とても分かります!
落ち込むこと自体を
否定するつもりはありませんが,
悔やんでも落ち込んでも,
鍵は出てきません!
そこで終わってしまっていては,
何の発展性も解決にもなりません!
とはいえ,やはり落ち込みます!
これは素直に落ち込んでいる
自分自身を素直に認めても大丈夫です!
しかし!落ち込んだり悔やんだり
愚痴ったりするのは長くても3分まで!
そこからは具体的に
解決に向かう方法を
頭をフル回転させて
考えなくてはなりません!
まずこれからの予定を
関係先に連絡し謝罪し
キャンセルさせて頂き,
鍵の対策に集中できるようにします!
それから今可能な限りの対策を
ひたすら試して行きます!
この時はまず来た道を引き返し,
シラミ潰しに鍵を捜索します!
バイクよりは自転車の方が
より安全だろう…と,
この時は自転車を選択し,
携帯のライトを照らしながら
ひたすら探しました!
しかし鍵は見つかりません…
失くしたのはマスターキーで,
それがないと合鍵が作れないので
これはかなりの手痛いダメージ!
万事休す…どうしたものか…
それでも諦めずに
頭を回転させ,
大家さんに電話で
相談することにしました!
すると,
「セキュリティ性の高い,
高価な鍵なので本来なら
弁償してもらわないといけないが,
後鍵は2本あって,
その内1本をお渡しするので,
また家を引っ越す時に
返却して貰えればいいから
家まで取りに来て下さい」
とのこと!
良かった…何とかなりそう…
というわけで,
手土産持参で電車で
1時間以上かけて
大家さんの家へ…
何とか無事に鍵を頂けることに!
良かった!助かった!
これを教訓に,これからは
鍵のスペアを作り,
それを持ち歩こうと思います!
このように今後の対策も見え,
またこれからそのように
歩んでいけばOK!
「トラブルに見舞われた時こそ,
落ち着いてその場の状況を把握して
最適解を考え出して行動!」
まさしく生きた事例となりました!
