
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
これにチャレンジしてみたいけど,
どうやったらいいのかわからない…
〇〇を目指してるけども,
どうやって動けばいいのかわからない…
@@LASTNAME@@さんは,こんな事を
思ったことはありませんか??
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!
何事も成し遂げるには
モチベーション(やる気)が
大事なのですが,
冒頭のような事を
考えてしまう場合は,大体
”How(どうやってそれをやるか?・方法)”
から考えているので,
特に全く手を出したことのない事だと
何から手をつけたらいいのか
わからなくなるため,
その時点でかなりの
やる気が奪われます…
結果,
「全く行動できない」
「全く成果が出ない」
ということに繋がります…
というわけで,
まず方法論を考えるよりも
先にしておくと良いことがあります!!
それは
”Why(どうしてそれをしたいのか?・理由)”
から@@LASTNAME@@さん自身の内面を
探ってみることを,
とても強くオススメ致します!!
これは”考える”というよりも,
@@LASTNAME@@さん自身を振り返って,
「楽しい」と思うことの根源…
”何をしている時が楽しいのか”
を探れるととても良いと思います!
思い出してみてください!
甘いもの好きの方は,
”美味しいパフェが
食べられるお店がある!”
と聞けば,必ず行ってみたく
なると思うのです!
カレーが大好きな方も,
”ここのカレーが
メッチャ美味しかった!!”
と聞くと,もうすでに頭の中で
”どうやったらそこに行けるか?”
”いつ行けるか?”
”どこにあって,
どうやってそこに行こうか”
など,
「誰からも命令・強制されることなく」
「あなた自身から」
自発的に脳みそをフル回転し,
アンテナを張り巡らせ,
バリバリ動いているはずなのです…
そう!その感覚です!
そういうモードの人間を,
誰も止めることは出来ません(笑)
このような状態を
作り出せるためにもまず!
「なぜそれをやりたいのか・理由」
がまず大事なのです!!
行動や決断が鈍ってきた時は,
だいたいココが抜け落ちているか
忘れてしまっているか,
見えなくなって
しまっていることが多いと思います!
ぜひ,@@LASTNAME@@さんのモチベーションを
上げるためのトリガーとして,
何かのヒントになれば幸いです!
