FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

チョコっとベースレッスンVol.3…という名の音楽家のメンタルレッスン!【メンタルブロックストラテジー・Vol.199】

Posted on 2018年12月14日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!

そんな私自身はセッションホストでもあり,
現役のプロベーシストでもあり,
ベースのインストラクターでもあります!
そこで!
週末に楽器の練習を
してもらいやすくするために,
隔週金曜の新企画で
「ちょこっとベースレッスン」
を始めた所,ありがたいことに
沢山の反響を頂きました!!
「…なんや,私はベースちゃうから
関係あれへんわ!」
と思われた方!
非常にもったいない…かも知れません!
実はベースは楽器で
唯一と言っても良いほど
音楽の3要素である
「リズム・メロディ・ハーモニー」
の全てにおいて
重要な要素を持っている,
言わば建物でいう鉄筋や基礎部分!
これから美味しいお鍋で言うと
「だし」の部分に相当する
非常に重要なパートであり,
ここで様々なノリの骨格部分を
よく身につけることで,
ベースの方はもちろんのこと,
他の楽器のあなたも
ベースバッキングとともに
「どういうアンサンブルをすれば良いか」
「自分自身の楽器で,
どういう立ち位置で入れば良いか」
などを実験できる
良いきっかけとなりますよ!
必ずやご自身の楽器でも
活かせるヒントがあると思います(^^)!

もちろん,このメルマガは
ミュージシャンのために
必要なメンタルの向上・改善も
テーマにしているので,
そちらも動画レッスンを通じて
積極的に取り上げていきます!
というわけで,
第3回のちょこっとベースレッスンの
動画本編をお送りします!
ちょこっとベースレッスン・Vol.1
「基本的なロックベースのライン」
https://youtu.be/Di72c9vfppE
ちょこっとベースレッスン・Vol.2
「ロックベースのフィルインのアイディア」
https://youtu.be/CvOkiRBTLqY
NEW! →ちょこっとベースレッスン・Vol.3
「ファンクベースの基本!」
https://youtu.be/rNALeuHYNQg
もしこれらの動画のYoutubeの
コメント欄にご感想を
頂いた読者さんには,
より内容の濃い
特典動画レッスンを
無料でプレゼントしますので,
(ここからが重要ですよ!?)
1 ちょこっとベースレッスンの
Youtubeコメント欄に
感想コメントを頂いて,
2 Youtubeに感想コメント頂いた後に
「Vol.1〜3特典動画希望」
という旨の本文とともに,
実際ご感想をコメントされた
Youtubeでのアカウント名を明記の上,
このメールにご返信をお待ちしております!
もしYoutubeに何らかの理由で
感想コメントが書けない場合は,
直接このメルマガに
ご感想をご返信頂いてもOKです!
その場合も特典を差し上げます!
(動画にコメント頂いているのに,
「特典希望」のメールを頂いていないので
特典が送付出来ない方がいらっしゃいますので,
メール頂ければ特典動画をお送りしますね!)

このメルマガも
お陰様でもうすぐ200回!
今後このメルマガで
@@LASTNAME@@さんが取り上げて欲しい,
日頃の音楽活動に関する
スキル・テクニック面の悩みだけでなく,
メンタル面のお悩みなども,
今後どんどんこのメルマガで
取り上げて参りますので,
直接このメルマガに
ご返信でそう言ったお悩みも
どんどんご遠慮なくお寄せください!
土曜日は,このメルマガに頂いた
ご感想で,是非とも@@LASTNAME@@さんと
シェアしたいものを
紹介させて頂きますね!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 盛り上がらない理由は?【弾ける大辞典】
やりたいこともやれないこんな世の中じゃ… »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE