FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

「下手やから人前で演奏したらあかんわ〜」という人にこそオススメできるジャムセッション【メンタルブロックストラテジー・Vol.169】

Posted on 2018年11月10日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
昨日は
「思ったよりジャムセッションや
アドリブソロのハードルは低い!」
ということをお伝えしましたが,
実際に私のジャムセッションや
ワークショップにご参加頂いた
お客様の声を数件
頂いておりますので,
いくつかご紹介させて頂きます!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!

兵庫県にお住まいの村山さんは,
楽器演奏だけでなく,
サイクリングや書道などにも
精を出しておられる,
大変活発でユーモアのある方で,
最初はギターを演奏されていましたが,
このセッションを通じて
ベースの面白さにも気付かれ,
以来ベースでもセッションデビュー!
そんな明るくも
大変紳士な村山さんの,
実際に私のジャムセッションに
ご参加頂いた声を
実際にお聞き下さい!
村山さん・50代・兵庫県・ベース
https://youtu.be/dUl4w6JiNzY
Q1;セッションに参加しようと
思った理由は何ですか?
ギターを習って
バンドをやっていたが,
自分の学んだアドリブなどの事を
バンド活動ではやる曲も
決まっているので発揮できず,
Noriさんのやっている,
初心者向けのセッションや
ワークショップだと,
そういったレッスン内容も
アウトプットできて,
何より楽しそうだったから!
それで,同じような思いを
していらっしゃる方との
共通意識も出来て,
他の参加者の方と
音楽の好みは違えど,
目指している方向性が一緒なので,
参加してみました!

Q2;実際にセッションに参加されて,
如何でしたか?
一言で言うと楽しい!
発表会の時は緊張したり,
自分より上手い人が
ステージに出ると焦ったり,
そうでない人がステージで
ミスするのを見て
「ラッキー!」となるのが
嫌だったので,
このセッションに入ると,
演奏が上手くても
下手でも関係なく,
ベースでも何か難しい事を
やろうとしなくても,
ルートを追ってリズムを
変えて弾いてみたり,
ソロをしている相手が
盛り上がると,
こちらは音量を下げたり,
音数を減らしたりという様な
コミュニケーションの部分も
自分の中でよく意識して
今できる事をやろう!
という意識づけが段々でき,
ソロを弾いている時よりも
バッキングしている時が
楽しいと思える様になった!
そして,
他のベースの参加者さんや
他のパートの方の良い部分を
よく観察するようになったのが
とても面白くて,
前まではギターを弾いていて
こんな難しい事をやらないと…
早弾きできないとどうしよう…
と思っていたが,
今出来ないことでも
出来ることがこんなにも
あるという事が,
意識の転換になって,
家に帰ってから
ちょっと練習したら
出来るようになりそうな事を
発見できるので,
それで家での練習が楽しくなった!

Q3;セッションホスト・新澤 則輝の印象は?
セッションホストが,良い!!
すごく親しみやすいし,
面白い事を言って,
たまにギャグが滑りながらも
(ほっといて(笑)!)
楽器の腕前にかかわらず,
人に対して敬意を払う所に
すごく共感が持てて勉強になる!

Q4;このジャムセッションを,
どういう方にオススメしたいですか?
家で練習して,自分の練習を
アウトプットする機会が少ない人や,
一番オススメしたいのは
音楽は「音を楽しむ」
ということで,
このセッションで
色々な人と知り合うことで
自分自身も色々な事が
インプットできるので
僕みたいに,
「下手だから人前で
演奏したらあかんわ〜」
という事を思ってしまう人に,
ぜひ一歩でも半歩でも
勇気を持って出てもらえたら
良いと思います!

村山さん,
とても素晴らしいご感想を
頂きましてありがとうございます!
実際にご本人も仰る通り,
家での練習が楽しくなったり
セッションの場で合奏を楽しんだり
志を同じくした他の参加者さんと
交流できたりと,
まさにとても良質の
モチベーションの循環が
このセッションによって
生まれているのです!
自分は楽器が上手くないから
家でこっそりと練習する方が
マシだという方も
いらっしゃるでしょう!
ただ,そこから一歩と言わず
半歩ほど踏み出すだけで,
これ程までに良いサイクルを生む
ジャムセッションという環境が
@@LASTNAME@@さんを待っています!
1回のアウトプットは
100回のインプットに勝るとも
言われています!
インプットの質を上げるためにも,
アウトプットの機会は
絶対に必要です!
@@LASTNAME@@さんは
この機会に半歩を
踏み出せる方ですか?
こんなジャムセッションに
興味あるあなたは
今後のメルマガをお見逃しなく!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 初見と作曲の不思議な関係!?
草野球であってもコミュニケーション力を磨いて最高に楽しい草野球を!【メンタルブロックストラテジー・Vol.170】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE