
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「どうせ無理だと
言われるに決まってる!」
「どうせ批判されるに
決まってる!」
必要以上に未来を
自己完結させてしまって,
知らず知らずの内に
可能性を閉ざして
しまってはいませんか??
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!
自分の中で閃いた
アイディアや作品も,
それが誰かしらの
価値になるかどうかは,
結局世に出してみない限り
分かることはありません!
同様に自分自身の,
相手に対する思いも然りで,
口にしないと決して相手に
伝わることはありません!
確かに,その作品や
考え方に対して批判されたり,
時にはバカにされる事もあるでしょう!
しかし,同時にそれがキッカケで
ファンになってもらったり
思いもよらない好反応もあり得ます!
自分の作品や考えを
外に出さない内は,
間違いなく批判される事も
バカにされる事も無いでしょう!
批判されない,安全で確実な
方法と言えますね!
ただし,決して支持者や
熱いファンも,
いつまで経っても
増えるどころか
0のままでしょう!
そして「作品」とは
行かないまでも,
日頃の生活で
「どうせ言っても
分かってくれないだろう」
「どうせ言ったところで
何も変わらないだろう」
と,コミュニケーションが無いまま
自己完結してしまって
勝手に結果を予測し,
(しかもその予測が
当たっているとは限らない!)
コミュニケーション不全の
状態に陥ってしまうと,
その先に残るのは
「行き違いと誤解」
ばかりで,
決して良い結果とは
考え辛いのではないでしょうか??
「どうせ言ったところで…」
という考え方の根底には
「自身の言動で相手を変えよう」
という意図があるのですが,
これが既に無理があります!
逆の立場になると
分かりやすいと思うのですが,
おそらく誰かから自分自身に
「◯◯やりなさい」
「◯◯じゃなきゃダメでしょう」
と言うように,相手から
自分自身を変えようと
するような事を言われたら,
かたくなに拒否するはずなのです!
相手から何かを言われて
自分自身が変わらないように,
自分自身から何かを言って
相手を変えることは
そもそも出来ないのです!
コミュニケーションとは,
「自分の考えを明確に相手に伝え,
それで相手の意向を聴き,
擦り合わせていく」
所にその目的があって,
自分自身だけが,
もしくは相手だけが
自身の意見をゴリ押しするのではなく,
自分も相手も
両方納得できるポイントを
話し合うことで
落とし所を探る事に
コミュニケーション自体の
目的があります!
つまり,
こちらからでも何かを
投げかけないと,
何も始まらないですし,
投げかけたからには
フィードバックを
受け止める必要もあります!
フィードバックとして
中には批判や,酷い場合には
誹謗中傷もあり得ます!
しかし,それは
特に初期の段階では
真に受けずに,
受け流す事が重要です!
なぜなら,批判者は
「作品の好き嫌いを語る」
ことで,@@LASTNAME@@さんの評価を下げることで
自分自身の価値を上げようと
しているのであって,決して
「@@LASTNAME@@さんのために」
とは,微塵も思っていない事が
ほとんどだからです!
SNSで言えば,
コメント削除+ブロック
するに限る案件であると言う事です!
しかし,発信していると
批判する者だけでなく,
支持者・ファンも
現れることになります!
そういう方とこそ
貴重な時間を共にし,
交流を深め,
より充実した人間関係が
構築されていくのです!
そのためにも,
「思い切ってまずは
投げかけてみる!」
「投げかけないと
決して批判もされないが
支持者も増えることはない!」
という事を踏まえて,
今から何ができるか
少しずつ準備・実行
して行ければ良いでしょう!
明日のメルマガでは,
この事を踏まえて,
@@LASTNAME@@さんのご意見を
ぜひ伺ってみたい事があります!
