FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

@@LASTNAME@@さん,こっそり個別で私にそのメンタルブロック…相談なさいませんか??【メンタルブロックストラテジー・Vol.149】

Posted on 2018年10月14日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
昨日のメルマガは
ご覧いただけましたでしょうか!?
かなり赤裸々な私の
メンタルブロックの失敗談でした…
…が!おかげさまで
今私は無事に演奏を続ける事ができ,
今度は同様の音楽活動の上での
メンタルブロックでお困りの方の
お役に立てるように行動を起こします!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです!

結論から言います!
「私に@@LASTNAME@@さんのメンタルブロックを
こっそりと個別で相談しませんか!?」
昨日のメルマガをご覧頂いて
@@LASTNAME@@さんもお分かりのように,
自分自身のことはなかなか
客観的には見られないものなので,
余程場数を踏んでこられた
猛者でもない限りは,
「メンタルブロックを解きやすくするには
自分自身だけの判断よりも,
『協力的な』仲間の判断を仰げる
環境があった方が解きやすい!」
という事が言えます!
もちろん,何事においても
「100%」自身が原因だという事も
「100%」相手が原因だという事も
ほとんどありません!
良かった事の中にも
今後のために反省・改善していくべき
事もあるでしょうし,
逆に思わしくない結果だった事にも
ここは良かったので,
引き続き継続していこう!
という事もあるでしょう!

そこで!
無料のネット会議アプリを使って
ご自宅からご参加頂ける
メンタルブロック個別相談会を
今回だけ特別に
条件を満たされた方で
限定10名様のみ,
無料で行う事に致しました!
私があれこれと
アドバイスするというよりは,
まずそのメンタルブロックについて
しっかりとお話を伺った上で
今現在悩んでおられる
音楽活動上のメンタルブロックと
その原因を徐々に明らかにしていき,
それを客観視して具体化した上で
どうすれば解決につながるかを
一緒に模索していく感じです!

メンタルブロックは
気付いておられるものだけとは限らず,
無意識に生じている物もあるので,
この機会にまずその
メンタルブロックに気づき,
その上でどうすれば
そのブロックを解除できて,
@@LASTNAME@@さんの音楽活動が
より楽しくなり,
より良い環境を選び取り,
更に演奏が楽しくなっていくのか…
という,より良い方向に
向かうための一助となれば幸いです!
自身の弱みやメンタルブロックを
直視しないで,
何も行動しないというのが,
最も「現状維持」という名の
「ジリ貧状態」に陥りやすい
残念なメンタリティであると
言わざるを得ません!
もし@@LASTNAME@@さんが少しでも
「これまでの自分と決別したい…」
「ブレイクスルーになる
きっかけが欲しい」
と思っていらっしゃるのであれば,
明日の号外メルマガで,
無料個別相談会の詳細を
告知しますので,
ご興味おありでしたら,
ぜひともチェック下さい!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 私もメンタルブロックで苦しみ,乗り越えてきたからこそ…【メンタルブロックストラテジー・Vol.148】
【号外】限定10名!「メンタルブロックを取り除く無料個別相談会」募集開始!【音楽メンタルブロック】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE