
お気に入りに追加@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです(^^)!
先日からの特別連載ということで,
いつもとはまた打って変わって
今回私が10年ぶりに
カナダ・トロントで演奏のための
滞在を決めた経緯を,
その時のメンタルの動きと
トラブルの対処法を踏まえて,
連載形式でお送りしていきます!
【10年後のトロント通信 21】
〜初めてのニューヨーク通信・8〜
おそらく@@LASTNAME@@さんも,
アメリカの象徴と言えば
星条旗(The Stars and Stripes)の他に
アレを思い出されるのではないかと思います!
そうです…
自由の女神(Statue Of Liberty)です!
今でこそ自由の国・アメリカの象徴ですが
元々はフランスからの贈り物だったのは
割と知られていないかもしれません!
NYC地下鉄の1トレイン
(東京メトロでいう丸ノ内線や銀座線
大阪メトロでいう御堂筋線や四ツ橋線
みたいな感覚でいうと,1線??
NYCの地下鉄線は,
全部数字かアルファベット1文字なのです)
の終点・South Ferry駅を降りると,
もう直ぐ近くにニューヨーク湾に面する
バッテリーパーク(Battery Park)があり,
遠目になりますが,
しっかりと自由の女神像が見えるのです!
同時に,あの2001年9月11日の
同時多発テロの標的となってしまった
ワールドトレードセンターの
直ぐ近くでもあります…
(このメルマガを書いているのも
現地時間では9月11日なので,
ちょうど同時テロ17年後に
まさかこの記事を書くことになったのは
なんとも言えない気持ちになります)
近くまで行ったり,
島に上陸するフェリーに乗るのは
予約が必要だそうで今回はそこまでは
出来ませんでしたが,
遂にこの目で自由の女神像を
見ることができました!
改めてニューヨークに来たという
実感が湧きました!
マンハッタンの南・Lower Manhattanを
東西に走るHouston St.という通りがあって
日本語ではヒューストンストリートと
発音する所ですが,
実は新井田さんによると
発音的にはハウストンだそうで,
そのHouston St.の南側を
ソーホー・SoHo(South of Houston)
というそうです!
一昔前は芸術家たちが
住んでいる地域でしたが
今はブランドショップや高級ブティック
高級レストランが立ち並ぶ界隈になっています!
そしてSoHoの北には
ニューヨーク大学がありますが,
その近くにあの有名な
ジャズクラブである
Blue Note New Yorkや,
The Bitter Endなどの
ライブハウスも点在しています!
さらに北に行くと,
タイムズスクエア(Times Square)周辺の
とても人通りの多いエリアに来ます!
平日でも昼のタイムズスクエアは
とても歩きにくいくらいの人混みで,
ニューヨークの人の多さを
とても実感出来ます(笑)
一口にマンハッタンと言えど,
本当に区域ごとに
色々な顔があるのが
とても興味深かったです!
とにかくマンハッタンの
主要な場所を案内して頂き,
結局この1日で21,000歩ほど歩きました(笑)
そして夕方が近づき,
(といっても北米は
20時くらいまで明るいので
時間の感覚が本当狂います)
フライトの2時間前には
セキュリティチェックなどもあり
空港に入っておく必要があり,
またラガーディア空港まで引き返して,
エアカナダのセルフチェックインの
カウンターでチェックインを済ませます!
新井田さんにも結局ここまで送って頂き,
本当1日お世話になりっぱなしでした!
セキュリティチェックも
流石にここ数日で3回もやっていると
コツも段取りも上手くなり(笑)
スムーズに搭乗口までやってきました!
…が!
NY最後の難関は,
実はまだこの後に控えていました!!
