FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【特別連載 6】10年後のトロント通信・6 〜いよいよフライト!!〜【音楽メンタルブロック】

Posted on 2018年8月23日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです(^^)!
先日からの特別連載ということで,
いつもとはまた打って変わって
今回私が10年ぶりに
カナダ・トロントで演奏のための
滞在を決めた経緯を,
その時のメンタルの動きと
トラブルの対処法を踏まえて,
連載形式でお送りしていきます!

【10年後のトロント通信 6】
〜いよいよフライト!!〜
この10年で変わった事として,
アメリカやカナダに入国する際に
事前にインターネットで
電子ビザを申請しておかないと
そもそも入国できなくなりました!
もちろん手続きは自分で
アメリカ政府やカナダ政府の
ビザ申請のサイトに行って
自分で申請しなくてはなりません!
(一応,代行業者もあるようですが
メッチャ高いです(^^;;)
一応自分でアメリカ・カナダ共に
電子ビザを申請したのですが,
入国数日前にカナダの電子ビザが
ちゃんと申請されているか
カナダ政府のビザ申請のページで
アカウント確認したら
「入力されたアカウント情報はありません」
…マジか(滝汗)
ちゃんとカナダ政府から
電子ビザの番号も発行されていて,
その通り入力したのに…
このままでは入国できない可能性が…
何という事だ…
(ちなみにアメリカの方はOKでした)

しかし,今は出来ることを
やるしかありません!
念のため政府に
「電子ビザが発行されて,
パスポート情報も間違ってないのに
なぜかアカウントが照会できないから
緊急でちゃんとアカウントが
登録されているか確認してほしい」
と,ダメ元でメールをしたら,
意外と早く数時間位で返答が来て,
やはりビザ番号や名前,
パスポート番号も
間違いないとのこと!
後で調べてみると,
カナダ政府のビザ認証ページで
バグでアカウントが確認できないという
事例が何件かあるそうで,
結局行ってみないと
分からない状況に(^^;;
まぁ,入国出来なかったら
それはそれで笑いに持っていけるしエエか

『今心配しても結論の出ないことは,
それまで考えず,
結果が出てから考える!』
そんな一抹の不安を胸に
大阪伊丹空港にやって来ました!
レンタルポケットwifiを受け取り,
いよいよ搭乗手続きです!
受託手荷物のベースと
キャリーバッグを預ける時,
いつも重量かサイズオーバーを
してないかドキドキします(^^;;
電子ビザの事といい,
入国審査の事といい,
なんせドキドキだらけです!
…が!
それらも,実際に
・日本を出国してから
・カナダに入国してから
でないと分からないことばかりです!
つまり,今はいくら考えても
結論の出ないこと!
結論が出て,問題が実際に起きた時に
考えるしかありませんし,
実際その時になってみないと分かりません!
(もちろん,
問題をそもそも回避できるように
最大限の準備や対策は講じるべきです!)
人はそういう,
「今考えても仕方ない不安」に
思考を引っ張られがちになります!
 
こういったった不安の先取りは,
想像以上に脳内の思考を
支配してしまいます!

アメリカ・ミシガン大学が調査して
「人間の心配事の内,
8割は起こらず,
残りの2割の内16%は
準備していれば避けられる」
という,面白い研究結果を
まとめいています!
特に日本人の気質的に,
この4%のために不安で
振り回されていると考えると,
とても考えさせられるものがあります!
結局,これらも
日々の思考のクセの
問題になって来ます!
仮にその4%の心配が
的中したとしても,
その時に問題を解決することで
更に自分自身を
レベルアップして行けます!
不安で脳を一杯にするよりも,
その先の楽しい事に
もっと目を向ける事で
日々の出来事を
噛み締めていきましょう(^^)!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« ドラマーはやるけど他の楽器はほぼやらない超基本練習!?
初見と作曲の不思議な関係!? »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE