FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

自己肯定感を上げると上手くいく!【メンタルブロックストラテジー・Vol.123】

Posted on 2018年11月25日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加
@@LASTNAME@@さん,こんばんは!
ここ数日,
「自己肯定感」と「自己効力感」
についてお話をしてきました!
いよいよ今日は
自己肯定感について
より深く掘り下げていき,
その高め方のヒントを
お伝えできればと思います!
「オールジャンルジャムセッションで,
ステキな音楽仲間と楽しく
音楽活動でコミュニケーションする!」
ミュージックコミュニケーションプロデューサーの
Nori Shinsawaです(^^)!

確認ですが,
「自己肯定感」とは
「良い部分も,そうでない部分も
ありのままの自分自身を肯定する感情」
ということでした!
特に日本人は平均的に
この自己肯定感の低さが
突出していると言われており,
このメルマガでも,
音楽を通じて充実した,
より良い音楽活動を
ひいては日々を送って行きたい
そんな方々のメンタルブロックを
打ち砕く事をテーマとしていることもあり,
この話はとても重要だと考えております!
自己肯定感が低いと,
他人の目や,他者からどう思われているかを
とても気にする様になり,
他人から嫌われないか
嫌われていないかを
気にするようになり,
悲しみや苦しさを持ち続ける余り
全体的なモチベーションが
上がりにくく下がりやすくなります!

心理学的には,
自己肯定感が低い人は
誰か(特に養育者・親であることが多い)を
憎み,嫌って
心の奥底に怒りの感情を
持っていることが多く,
自分自身の気持ちに
フタをしていることが多く,
そのため,
本当に自分自身のやりたい事を
できていない事が多いとされています!
そのため,
これが長く習慣化すればするほど,
本当の自分自身のしたい事
なりたい自分を直視できないために
精神衛生上にも
とてもよろしくない事になりかねません!

では,自己肯定感を上げるには
どのようにして行けば良いのでしょうか!?
これにはいくつかアプローチがありますが,
今日はいくつか紹介したいと思います!
・自分の本当に好きな事をする
(本心から大切な事を中心にして生きる)
・そこから派生して,
自分自身の本当の気持ちを直視すること
・自分の好きなことを通じて,
成長し,またその成長の喜びを噛みしめること
・他者や周囲に役立てるように行動すること
(これは昨日のメルマガでも,
周囲の方にちょっとした親切な事をする事でも
自己肯定感をあげられるトレーニングとして
紹介しましたね!)
・身近な方の自己肯定感が高まるような
言動を心がけること
(与える気持ちがまず大切だという事ですね!)
いくつか挙げましたが,
何も大それた事をするのではなく,
昨日のメルマガでも取り上げたように
・電車で困っている方に席を譲る
・大切な相手に「大事に想っていますよ」と伝える
・食事の時にお箸やお皿を取り分ける
など,すぐにできる事で充分なのです!

自己肯定感も自己有用感も,
結局は思考・考え方のクセ・習慣!
それならば,その習慣を見直して
「今できることから」コツコツ
無理のないように始めていくだけでも,
確実な進歩となるでしょう!
お気づきの方もいらっしゃるでしょうが,
・相手にすぐ責任転嫁する
・人からもらうこと,奪うことばかり考える
・人と比べて,妬んだり羨ましがる
 
という習慣は,
確実に自己肯定感を下げ,
結果的に自分自身へ
じわじわながらも確実に
ダメージを与えていきます!
キーワードは
別にモノでなくとも,
有形でも無形のものでも
「与える」
ことです!
自己肯定感・自己効力感を上げて
音楽に取り組まれると,
その効果が断然変わってきますよ(^^)!
(追伸)
実際に米の検疫は,
袋をちょっと開けて少し調べてもらうだけで
すぐに終わって,
そこからまた荷物を入れ直し,
税関からもOKを貰い
伊丹空港行きのカウンターに急ぐ!
意外と検疫の時間は早かったが,
今度はカウンターに行くと,
すでに搭乗手続き時間が
過ぎてしまったという…
「ここではもう受付できないんで,
すぐにバスで国内線ターミナルに
お急ぎください!」
とのこと…
マジか…こっちの方が問題やん…
どうなるのか!?
ここで諦めるわけにはいかん…
運命や如何に!?

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« 【号外!】メンタルブロック・メルマガセンサスのお知らせ!【音楽メンタルブロック】
日本人は自己肯定感が低い人が多い!【メンタルブロックストラテジー・Vol.122】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE