
お気に入りに追加
3日目の解説ですので
体の使い方というか
聴かれることが多い
グリップについて
ドラムに興味ない方には
申し訳ないm(__)m
どんなにうまく体が使えていても
グリップがダメだと
全て台無し
いい音なんかなりません!!
それだけグリップは重要です
global music communicator
藤岡正洋です

グリップには
いろいろと種類があって
jazzはレギュラーがいい
マチッドは大きい音が出る
などいろいろと言われてますし
マチッドの中にも
フレンチ
ジャーマン
アメリカン
いろいろありますが
グリップのバリエーションを
知っているだけでは意味がない!!
なぜ
なぜそういう形
動きになるのか
これが重要なんです
手の形と身体の動きの関係
テンポや音量に応じた変化
など
必要な場面で
必要な音が出せる
そんなグリップが理想的です
なのでマチッドのジャーマンとか
1つの型にとらわれずに
柔軟性が必要になってきます
グリップについては
いろいろと情報が溢れていますが
まずはシンプルな動きから
確認していくことをおすすめします
言葉よりも
動画でどうぞ
↓↓再生は画像をクリック↓↓
複雑な解説が多々ありますが
この基本の動きから始めると
感覚的にわかりやすいのかな
と考えています
とは言え
グリップに関しては奥が深い
動画での解説は
初歩の初歩です
皆さんが
実際にどんな悩みを持っているのか
教えてください
そもそも脱力できない
動画で見ただけじゃ
細かいところがわからない
実際の演奏にどうつなげるのか
などなど
どんな疑問でも
メールしてください
実際に吉祥寺まで
お越しいただいても構いません
皆さんからいただいた言葉で
動画の内容や
レッスン内容を充実させていきます
よろしくお願いいたします
――――――――――――――――
【予定の確認です】
下記日程でしたら
吉祥寺にいますので
ドラムのことや
リズムのこと
体の使い方
気軽に聞きに来てください
別に来たからと言って
演奏しなくてもいいですよ
見学して会場の
雰囲気を味わうもよし♪
まずは
どんな雰囲気で
どんな参加者と
どんなことをやっているか
実際に見ていただけたら
と思います
敷居は高くないので
すり足で入っても躓きません
気軽に足を運んでください
11月13日日曜日
13:00-15:00
リズムがみるみる良くなる!!
ラテンのリズムパターンで遊ぼう♪
11月13日日曜日
15:30-17:30
どんな曲でもラテンになる?
ラテンアレンジ講座 初級編
申し込みフォームはこちらをクリック
11月27日日曜日
13:00-15:00
スタンダード今日解説
「All of me」
11月27日日曜日
15:30-17:30
初心者遊ぼうセッション
~世界一簡単なセッション♪
申し込みフォームはこちらをクリック
家で練習するだけじゃつまらない
現場で音楽を楽しみましょう♪
音楽自体の
聴く楽しさ
演る楽しさ
実際に味わってください(^^)
すでに予定が入ってる・・・
遠くていけない・・・
そんな方は
下記メルマガに御登録ください♪
↓↓登録ここをクリック♪↓↓
音楽やドラムの基礎的な話題
体の使い方・コラム的な内容等々
配信していきます
少しでも皆様のためになればと思います
――――――――――――――――
