FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

みなさん息してますか?

Posted on 2016年11月16日 Posted in FTJS!online限定ブログ, 藤岡正洋
FavoriteLoadingお気に入りに追加

 
 
 
 
今回も
体の使い方について
 
 
 
 
 
「皆さんは演奏中に
呼吸してますか?」
 
 
 
 
という話をしたのを
覚えているでしょうか?
 
 
 
人として生きてるなら
「はい」
以外の答えはないでしょう
 
 
 
 
 
 
それでは
意識して
呼吸していますか?
 
 
 
 
 
これはどうでしょう?
 
 
 
 
global music communicator
藤岡正洋です
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
演奏中にテンション上がったり
いい場面で気負ってるときは
無意識に息を止めています
 
 
 
 
そして
息を止めるということは
無駄に力を入れてるんです
 
 
 
 
 
 
力が入ってたら
体なんて動きませんよ
 
 
 
 
 
 
 
 
必要以上に
力を入れないためには
呼吸を止めないことが大事
 
 
 
これは大事なことなので
是非忘れずに
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回も呼吸に関連してます
 
 
 
 
 
 
演奏中に呼吸を止めないことが
非常に大事ですが
呼吸の質も大事なんです
 
 
 
 
 
 
 
何回も
吸ったり吐いたりする
浅い呼吸では
呼吸する事に気持ちが向いて
演奏に集中できません
 
 
 
 
 
そこで回数が少ない
深い呼吸が必要なんです
 
 
 
そして
深い呼吸は
たくさん吸って
少しずつ吐けるため
呼吸を止めない演奏に
適しています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
深い呼吸をするためには
体をうまく使う必要があります
 
 
 
 
 
比べてみてください
 
 
 
 
 
 
 
まず
口から出来るだけ
息を吸ってください
もう無理!!ってとこまで
吸ってください
 
 
そして息を吐かずに
鼻から息を吸ってください
 
 
鼻から
息が吸えましたか?
 
 
初めてやる方なら
少しくらい吸えると思います
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は反対に
鼻からもう無理ってくらい
息を吸ってください
同じように息を吐かずに
口から息を吸ってください
 
 
こちらは
口から息が吸えないと思います
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
つまり
口から息を吸う時と
鼻から息を吸う時では
体の使い方が
違うということなんです
 
 
 
 
 
鼻から息を吸う時と同じような
体の使い方をしながら
口で息をすると
より深い呼吸に近づけます
 
 
 
ぜひお試しください
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とは言え
体の使い方は
個人でやっていても
難しいところがあります
 
 
 
吉祥寺まで足を運んで
一緒にやりましょう
 
 
――――――――――――――――
 
 
【日程の確認です】
 
下記日程でしたら
吉祥寺にいますので
ドラムのことや
リズムのこと
体の使い方のこを
気軽に聞きに来てください
 
 
 
別に来たからと言って
演奏しなくてもいいですよ
見学して会場の
雰囲気を味わうもよし
 
 
 
わたしや参加者と
雑談して帰るのもよし(笑)
 
 
 
 
 
11月27日日曜日
13:00-15:00
スタンダード曲解説
「All of me」
 
 
 
 
11月27日日曜日
15:30-17:30
初心者遊ぼうセッション
~世界一簡単なセッション♪
 
 
 
 
 
 
申し込みフォームはこちらをクリック
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
家で練習するだけじゃつまらない
現場で音楽を楽しみましょう♪
 
 
 
 
 
 
音楽自体の
聴く楽しさ
演る楽しさ
 
 
 
実際に味わってください(^^)
 
 
 
 
すでに予定が入ってる・・・
遠くていけない・・・
 
 
 
 
そんな方は
下記メルマガに御登録ください♪
 
 
 
↓↓登録ここをクリック♪↓↓

 
 
 
 
 
音楽やドラムの基礎的な話題
体の使い方・コラム的な内容等々
配信していきます
少しでも皆様のためになればと思います
 
 
 
 
 
 
――――――――――――――――
 
 
 
 
 
 

この記事に関連する記事

  • リズムに敏感になれる!!
  • 超重要!!グリップの柔軟性
  • ドラマーが解説する枯葉
  • 1日の流れを説明します♪
  • 演奏中に息してますか??
  • 演奏に統一感を出すために
  • アンサンブルしないとわからないこと
  • 体の使い方が演奏の基本
  • 曲を持ち寄って遊ぼう♪♪
  • 息の合った演奏ってどうやる??
« リズムに敏感になれる!!
ジャムセッション超入門講座 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE