FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

ドラマーが解説する枯葉

Posted on 2016年11月2日 Posted in FTJS!online限定ブログ, 藤岡正洋
FavoriteLoadingお気に入りに追加

 
 
 
 

 
枯葉といえば
jazzのスタンダードとして有名です
 
 
 
 
 
 
と言うことで
web上でも
 
 
セッションで枯葉を
どうアドリブを弾くか
どうスケールを使うか
 
構成がどうだ
進行がどうだ
あーだこーだ・・・
解説がありますよね
 
 
 
 
 
 
そうなると
いまさら枯葉を題材にして
何を解説する事がありますか?
 
 
 
 
ましてや
ドラマーが
枯葉の何を解説するんだ?
疑問に感じる方も多いでしょう
 
 
 
 
それでも
解説することあるんです!
 
 
 
 
global music communicator
藤岡正洋です
 
 

 
 
 
 
 
  
先ず予定の確認です
 
 
 
11月27日日曜日
13:00-15:00
スタンダード曲解説
「All of me」
 
 
 
 
11月27日日曜日
15:30-17:30
初心者遊ぼうセッション
~世界一簡単なセッション♪
 
 
 
申し込みフォームはこちらをクリック
 
 
 
 
 
 
 
さて
ドラマーが何を解説する?
まさかweb上にあふれてる
音楽理論的な事?
 
 
 
いやいや
むしろそれは
得意な人に任せればいい事です
 
 
 
何を解説したかというと
フロントのプレイヤーの
ソロのフレーズについて
 
 
 
 
と言うのも
セッションで
自分だけで
弾いて終わっちゃう人
いるんです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
普通にソロ弾いて終われば
それでいいじゃん
と思うかもしれませんが
 
 
ベースやドラマ―から
言わせてもらえば
 
 
何やってるの?
どこで盛り上がる?
音符詰めすぎで出る幕がない・・
え!ソロ終わり!
バックバンドじゃねーぞ!!
などと思ってしまいます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして
聴いている人も
 
 
ソロなんだ
あーやってるね
終わりね
お疲れ様
( ´_ゝ`)フーン
 
 
という感じで
全然面白くありません
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リズム隊を無視して
自分だけ弾き倒しても
聴いている方は
全然盛り上がりませんから!!
 
 
 
 
 
 
 
 
特に
JAZZでは
 
リズム隊が奏でる
スウィング感を無視して
 
 
フレーズだけで
JAZZの盛り上げ下げを
表現できる人なんて
それは相当の手練れだけですよ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
きちんと
ドラマーやベーシストと
呼吸を合わせて
コンピングを呼び込んで
一緒に盛り上げる
  
 
 
 
これこそが
コール&レスポンス
ではないでしょうか
 
 
 
 
 
 
 
 
こういう
コール&レスポンスを意識した
演奏をするためには
 
 
ソロの構成はこんな感じ
フレーズの組み立てはこんな感じ
というリズム隊から見た
ソロの解説をしています
 
 
 
 
実際の動画があれば
いいんですけど
撮影に失敗しちゃって(^^;)
 
 
 
 
 
 
こういう解説は
web上であまり見ないと思います
吉祥寺までお越しください
 
 
 
 
 
 
 
 
今月は11月27日日曜日の
13時から
これまたジャズのスタンダード曲の
「All of me」を解説する予定です
ご興味がある方はご予約ください
 
 
 
 
 
 
 
 
――――――――――――――――
 
 
最後にもう一度
予定の確認です

 
 
 
 
 
JAZZの演奏には興味あるけど
実際にやったことがない
 
どんな絡み方をすればいい?
いろんな疑問があると思いますが
 
 
 
 
まずは
どんな雰囲気で
どんな参加者と
どんなことをやっているか
 
 
実際に見ていただけたら
と思います
 
 
 
 
 
 
敷居は高くないので
すり足で入っても躓きません
気軽に足を運んでください
 
 
 
 
11月27日日曜日
13:00-15:00
スタンダード曲解説
「All of me」
 
 
 
 
11月27日日曜日
15:30-17:30
初心者遊ぼうセッション
~世界一簡単なセッション♪
 
 
 
申し込みフォームはこちらをクリック
 
 
 
 
 
 
 
 
家で練習するだけじゃつまらない
現場で音楽を楽しみましょう♪
 
 
 
 
 
 
音楽の
聴く楽しさ
演る楽しさ
 
 
 
実際に味わってください(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
すでに予定が入ってる・・・
遠くていけない・・・
 
 
 
 
そんな方は
下記メルマガに御登録ください♪
 
 
 
↓↓登録ここをクリック♪↓↓

 
 
 
 
音楽やドラムの基礎的な話題
体の使い方・コラム的な内容等々
配信していきます
少しでも皆様のためになればと思います
 
 
 
 
――――――――――――――――
 
 
 
 
 
 

この記事に関連する記事

  • みなさん息してますか?
  • リズムに敏感になれる!!
  • 超重要!!グリップの柔軟性
  • 1日の流れを説明します♪
  • 演奏中に息してますか??
  • 演奏に統一感を出すために
  • アンサンブルしないとわからないこと
  • 体の使い方が演奏の基本
  • 曲を持ち寄って遊ぼう♪♪
  • 息の合った演奏ってどうやる??
« 1日の流れを説明します♪
超重要!!グリップの柔軟性 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE