
お気に入りに追加
こんにちは!
社会人ミュージシャン養成家の
和田貴志です。

今回のテーマは
「セッション入門講座で
取り扱う内容」
です。
昨日告知した内容です。
セッション入門講座では
・リズムは1番シンプルな8ビート!
・コードは1個だけ o rCCFGのみ!
その上で以下の内容を取り扱います。
【リード関係】
1.スケールの上昇下降にならない使い方
1).ナンバリング
2).ペンタトニック
3).メジャースケール
2.4種類のストーリー展開
1).一山のソロ
2).段階型のソロ
3).トップギア型
4).ヒーローズジャーニー型
3.ソロの展開のさせ方。
1).リズムでの展開
2).スケール展開_3種類のブルーノート
3).音域での展開
4).アイコンタクト
3.コードを意識したソロ
1).コードの落ち着きと盛り上がり。
2).簡単オルタード
3).ファの感じを表現するお決まりフレーズ!
3).速弾きじゃないハーモニックマイナースケール
4).オルタードのストーリ展開での使いどころ
5).即興対位法でターゲットトーンを狙う!
4.16分フレーズの有効な使い方
1).速弾きはリズムで捉える
2).3音&4音パック
3).リズムフィギュアのチェンジ
【リズム関連】
1. 丸暗記にならないバッキング
1.)ドロップ、ドロップ崩し
2.)バッキングの役割分担
3.)フィルの概念
2.自分で作るテンションコード
1.)落ち着きと盛り上がりで判断するコード
2).省略コード
2.)テンションとして避ける音
3.他ジャンルのリズムをロックに取り入れる!
1).アップビート
2).6ルーツの基礎パターン
3).他のジャンルのフィル
※初回のドラマーの方のみ事前に
個別レッスンを受けてください。
※個別レッスンの受講料は
無料ですがスタジオ代は
ご用意ください。
この講座、普段は見学のみ可能な
online会員の方でも初回の参加のみ
3000円で受講可能です!
興味のある方、この機会に
ぜひ受講してみてください!
講座の内容に関して
質問がある方
までご連絡ください!
質問お待ちしています!

