FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


ジャムマスターって何?

Posted on 2014年11月28日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, アドリブのコツ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

ジャムマスター講座

FTJS!の斉藤彰広です。

「ジャムマスター」というのは、
僕が作った造語です。(笑)

「オールジャンル」
かつ
「オールラウンド」
(全ての楽器の気持ちがわかる)

な音楽能力を持ち、
「いつでも、どこでも、誰とでも
 音でコミュニケーションがとれる!」

そんな存在を
「ジャムマスター」と定義しています。

そして、現在
「ジャムマスター講座!」
(そのまんまなタイトル 笑)
という特別コースを設けています。

で、どんなこと教えてるの!?
という疑問が意外と多かったので、
そのジャムマスター講座生である
大手君(本名です!)に
感想を書いてもらいました。

以下大手君の感想です!

−−−−−−−−−−
はじめまして、
ジャムマスター講座生の大手と申します。

このたび講座の感想などを
書かせていただくことになりました。
よろしくおねがいします。

先日、初めてのジャムマスター
講座を受けてきました。
せっかくなのでそのことを
書こうとおもいます。

内容としては、コードを単音のメロディで
表現するというものでした。

最初にコード、次に単音で弾いて
もらうと、コード感に疎い僕でも
コードが響いている感じが
わかりました。

(ほかの人たち
よりは感じられていないのかも
しれませんが笑)

実際のフレーズでジャジーなビバップの
オルタードやハーモニックマイナー
パーフェクトフィフスビロウを
使っているのですが、
こうやって音楽用語で説明されると
「え? なにこれ難しそう・・・」
ってなりますよね。僕もそうです笑。

でもこの講座では一つ一つの
音楽理論やテクニックなどを
かなり噛み砕いて教えてくれる
ので、そういった知識がない
僕でも理解することができました
(いや〜ほんとありがたい)。

最初はジャムマスター講座に
ちゃんとついていけるか心配
だったのですが、講座が終わる
ころには 音楽楽しいな〜!! 状態
になってましたね。

改めてとても楽しかったです。
−−−−−−−−−−

以上大手君からの感想でした。

こんな感じで楽しくやっております。

もしご興味ある方は、
是非一緒にジャムマスター目指して
楽しくセッションしていきましょう。

それでは、今日も一日
ガツンとグルーヴさせていきます!

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 正しいカンペのつくりかた
  • カンペのすゝめ。
  • 良い練習と悪い練習の定義!?
  • ぶれずに一番楽しい道を選ぶ方法!?
  • 本番で緊張しないイメージトレーニング!?
  • 伝えるという事
  • 新しい時代の香りがする音楽の創り方!?
  • バンドに光と影は両方必要!
  • ジャンルで違う意味になる言葉
  • あなたの音楽的直観は90%当たってる!?
« なんで同じキーなのにF♯とG♭があるの?
変拍子は3拍子が基本!? その1 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE