読者のみなさんこんにちは!
FTJS!ジャムセッション講座運営事務局の畠山です。
今回は
【テーマメロディの一部を引用したアドリブ】
というお話。
最近、個人的に動画を作ったりしているのですが、
その時に気づいたことについてシェアして行きます。
前回までは
「テーマを沢山練習するとアドリブに活かせる」
「テーマをアドリブに活かすにはまずはメロディフェイク」
という話を書きました。
今回はさらにアドリブにつかえる方法です。
目次
●一部を引用してアドリブを始める
●引用する部分を変える
【一部を引用してアドリブを始める】
アドリブは
そこにあるコード進行の上に
元のメロディとは別のメロディを作って乗せる遊びです。
ですが、
なにかしら、自分の中で決めごと(コンセプト)
(
そこで今回登場するのが
「メロディの一部分だけ引用してアドリブする」というコツです。
特に出だしをそのまま引用するだけでアドリブをスムーズに始める
例えばシンプルセッションスタンダードの「Stand by me」の出だしのメロディは
アウフタクトで「ミソラ~(キーCの場合)」
この部分だけをアドリブでも使い、
自由にといっても、
そういう方は
「ミソラ~”ミソ”~」と元のメロディだと続いて行くのですが、
そこをリズムを変えなくても
「ミソラ~”ドラ”~」
良い意味で離れて行ける導入になります。
そして極論を言えば、
最初の1音だけを引用するともっと自由になりますし、
沢山テーマを演奏すればするほど
手癖防止にもなります。
スタートの音を何の音で始めるかが、
アドリブフレージングのバリエーションの大半を担っている
といっても過言ではありません。
【引用する部分を変える】
出だしの引用に慣れてきた人は今度は引用部分を変えてみましょう
なぜなら、上のやり方は導入としては良いですが、
前述した通りスタートの音でアドリブフレージングのバリエーショ
つまり、
フレージングとしては、むしろ統一感があっていいのですが、
それだけだとまたもや手癖に陥りやすいです。
次に行うのは
「スタートの音は自由。
というもの。
具体的でやりやすいものは
締めののフレーズを元のメロディのフレーズで締めるというもの。
たとえば、また「Stand by me」でいえば
しめは「ミレド~」です。
ちょうど歌詞でいえば「Stand by me~」と歌うところですね。
なんか自由に弾いているんだけど、最後の締めは一緒
というのもまた違った統一感がでてアドリブソロがしまります。
それにもなれたら、
キメやシンコペーションになっている
「メロディの目立つ部分」の前後のメロディ部分も
ぜひ引用できるようにして行きましょう!
どこからでも、
自由なアドリブと元のメロディ(テーマ)
気持ちでソロをとれるようになると、
アドリブソロに多彩なバリエーションがつけられるようになります
・出だしフレーズを引用
・出だしの1音を引用
・最後のフレーズを引用
・キメやシンコペーションなどメロディの目立つ部分を引用
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
次回は応用編
「テーマ練習をもっと範囲を広げる」
今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
みなさんの音楽ライフが
より豊かになっていくことを願っています♪
今回もお読みいただきありがとうございました。
執筆は畠山勇一。またね!
テーマメロディの一部を引用したアドリブ
お気に入りに追加