FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


桜の木の下で広がるセッションの輪

Posted on 2014年4月11日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, アドリブのコツ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

10169116_763050740380860_466246611_n

 

読者のみなさんこんにちは!

FTJS!ジャムセッション講座運営事務局の畠山です。

さてさて、今回は
【桜の木の下で広がるセッションの輪】
というお話。

東京では桜は見頃を迎えております。

「ジャムセッションが出来ると友達の輪が広がります。」

4月の第一週の土曜日は
ちょうどFTJS!の講座もなく、
FTJS!の生徒の若手メンバーが花見をやるというので、
僕は途中からお邪魔してきました。

アコギ、シェイカー、小型のキーボード、そして歌
少人数でこぢんまりとしていましたが、
かなり盛り上がっていました。

そして、そんな僕らに興味を持った
知らないお兄さんがいきなり乱入!!
乱入して来た時は不審な危ない人かと思いましたが。笑

乱入早々ギター弾かせてくれといったので
弾いてもらったら
ボサノヴァのスタンダードが飛び出してきました!

その曲にすかさず、
その中でも長いこと通ってくれている
ピアノの女の子がアドリブで合わせると

知らないお兄さんも「お!?すげーな!」となり
一気に打ち解けていきました。

そこで僕らも
スタンダードナンバーを演奏!

セッション歴が浅いメンバーでも
簡単にできるスタンドバイミーで
知らないお兄さんと一緒に大熱唱

聞けば、そのお兄さんも
学生の頃はヘビメタを聞いていたが、
最近はボサノヴァにハマっているという、
かなり、ジャンルの壁を飛び越えている陽気な方でした。

そういう奇特な人なので
他人という壁を飛び越えて
乱入してしまったのかもしれません(笑)

桜の下のセッション大会は続く。
途中でギターの弦が1本切れても。(3弦です。)

弦が切れた時点で、
モチベーションが下がるかと思いきや…

僕はそんなのおかまい無しに
ソロをとり、コードを弾き、ベースラインを奏でました(笑)

盛り上がりもマックスのお兄さん
「自分の仲間のところにウクレレあるから
ちょっととりにいってくる」と一時離脱。

日が暮れて来たのでジャズの名曲
フライミートゥーザムーンでセッションして黄昏
ちょっとブレイクタイム。

夜になり、かなり肌寒くなって来たので、
「そろそろお開きかな?」という話が出て来たところで

ウクレレを引っさげてのお兄さん再登場
しかもお仲間さんも引き連れて来ました!

人数も増え、
「じゃ最後に一曲!」と
また盛り上がる宴会。

で、ビートルズの「ツイスト&シャウト」で
みんなで大熱唱をし(歌詞はうろ覚え)
マラカスを持っていたメンバーで
シャカシャカとリズムだけのソロ回し。
(一人はなんと厚底の紙皿を裏返してパーカッションしていました 笑)

演奏が終わっても
まだまだ熱が冷めないメンバー達。
その中で焼きそばを黙々と食べる人に目をつけた、
土曜のメルマガでおなじみの
さやかちゃんがテンション上がって
「焼きそば」をテーマに即興曲を披露する流れに。

すかさず、
楽器を持っていた僕とピアノの女の子で
「じゃあGのブルース進行で」って簡単に打ち合わせをして
バッキング開始!

ワケの分からない焼きそばのブルース
異様に盛り上がる焼きそばのブルース
「焼きそば」「青のり」「紅ショウガ」
いろんな焼きそばワードで
コール&レスポンスして盛り上がる焼きそばのブルース

1本弦の無いギターで弾く焼きそばのブルース
2オクターブしかないピアノで弾く焼きそばのブルース
余った紙皿でパーカッションする焼きそばのブルース

その日に初めて出会ったメンバーで大熱唱する、
その日に初めて生まれた焼きそばのブルース

焼きそばのブルースで心が1つになったところで、
宴は大団円を迎えました。

さらに、
片付けをしていると、
今まで絡みのなかったお隣の集団から
「盛り上げてくれてありがとう!」
とやたらいっぱいお土産を頂きました。

一期一会でまた会えるかは分かりませんが、
ジャムセッションができると
知らない人とこんなにも繋がれるんだなと実感した出来事でした。

【本日のポイント!!】
・ジャムセッションができると知らない人とも繋がれる

・ロック、ジャズ、ボサ、ブルースなどなど、
いろんなジャンルの有名どころでセッションできると輪が広がりやすい。

・その時そこにあるだけの機材や環境でも盛り上がることは出来る。

・オリジナル即興セッションも出来ると更に面白い!

実はこの日、僕は「セッションホスト」としても
意識していたポイントがありますが
それはまたの機会があれば…

今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
みなさんの音楽ライフが
より豊かになっていくことを願っています♪

今回もお読みいただきありがとうございました。

執筆は畠山勇一でした。

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 正しいカンペのつくりかた
  • カンペのすゝめ。
  • 良い練習と悪い練習の定義!?
  • ぶれずに一番楽しい道を選ぶ方法!?
  • 本番で緊張しないイメージトレーニング!?
  • 伝えるという事
  • 新しい時代の香りがする音楽の創り方!?
  • バンドに光と影は両方必要!
  • ジャンルで違う意味になる言葉
  • あなたの音楽的直観は90%当たってる!?
« 【個人練習】5拍子の攻略法!
スタンダードナンバー攻略「Twist&Shout」 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE