FTJS!の大島直樹です。
最近、
今更!?
と思うような
自分自身の気付きがありました
それは
講座やレッスンでいろんなジャンルの
リズムやグルーヴについて学んだ際
その都度、分かった気になっていましたが
「リズムとかグルーヴの話って苦手だ!!」
そう気付き驚愕としている僕の隣では
すんなり理解し体現している
FTJS!畠山氏がいました(笑)
この差は何だ!?
と思い考察してみると
もちろんメイン楽器が
僕はギター
畠山氏はドラム
まずこの時点で
メロディ中心かリズム中心か
で大きく分かれている点
そして
自分のバックグラウンドを思い返してみると
青春時代をハードロックで過ごした僕の
音楽の聞き方は
ボーカルとギターがメイン
曲のメロディとギターリフとソロ
メロディーメインでの
音楽の聞き方をする傾向が多かった!!
今でこそハーモニーやリズムについて
いろんな角度から見ることは多くなりましたが
ここまで後に影響するとは思ってもみませんでした(笑)
そんな気づきがあったので
メロディ、ハーモニー、リズムの観点で
自分の周りの人達を見渡してみると
メロディが好きな人は
ソリストに注目し
メロディを中心に聞いている
ソロもメロディックな傾向がある
ハーモニーが好きな人は
楽器を個別に聞くというよりは
バンド全体のサウンド雰囲気を大きく捉えて
広い視点で見渡している傾向がある
リズムが好きな人は
常に体を揺らしていて
リズム隊に目線がいくことが多い
ソロの際はリズムを強調するようなプレイが多い傾向がある
もちろん一概には言えませんが
大まかにこんな傾向があるように思いました。
セッションでは、いろんな傾向や性格の人が
一度に合わさってサウンドさせているのか思うと
とっても面白い
また、こういう視点で自分を見た時に
自分はメロディタイプだから
リズムのエッセンスを加えたら面白くなるかも!?
とか
リズム隊だけど
ハーモニーにが分かるようになったら
別の反応の仕方ができるかも!?
というような
エッセンスを掛け算することで
新しくテクニックを1足すより
新しい気づきや新しい自分の演奏に
発展できるのではないかと思いました。
みなさんはどのタイプですか?
是非セルフチェックしてみて下さいね!
FTJS!大島直樹