FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


レッスンを効率よく受講する方法!?

Posted on 2013年12月29日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, アドリブのコツ 1 Comment
FavoriteLoadingお気に入りに追加

DSC_0469

今回のテーマは

「レッスンを効率よく受講する方法」

 

 

忙しい日々の中から捻出した 1~2時間の貴重な時間だから

なるべく多くのことを学びたい!

そう思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

 

この答はズバリ!!

「新たに気付いたこと、印象的に残ったことだけをメモする」

 

お金を払って、貴重な時間を割いて

レッスンを受けているのですから

少しでも多くの事を学び取って

一分でも無駄にしたくないですよね?

 

ちょっとでも受講した内容を聞き逃したりすると

損するんじゃないかと思ったり…

 

そこで思いつくのが レコーダで全編録音して

あとで聞き返して復習しよう!

 

ここまではいいですが

問題はこの後!

 

頭から全てなぞるように

書き起こしてやろうとすると

 

まず凄く時間がかかる

聞いてるうちに

自分や他人の粗が気になり始めて

聞くのが嫌になってきたり

 

最終的にまとめる時間もなくなって

価値を吸収できないまま、

また次の日の朝がやってきます(笑)

 

1時間以上の内容を全部吸収するのは難しい

 

自分のアンテナで 自分の感性がキャッチした

新しい気づき

ハイライト

特に印象に残ったもの

 

これらに絞って

メモしたり復習して

実践でアウトプットして

落とし込んでいく

 

これが一番効果大です!!

今週末や、近々何か習い事やレッスンがある方は

参考にしてみて下さいね!

それでは今回はこの辺で!

 

FTJS! 大島 直樹

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 正しいカンペのつくりかた
  • カンペのすゝめ。
  • 良い練習と悪い練習の定義!?
  • ぶれずに一番楽しい道を選ぶ方法!?
  • 本番で緊張しないイメージトレーニング!?
  • 伝えるという事
  • 新しい時代の香りがする音楽の創り方!?
  • バンドに光と影は両方必要!
  • ジャンルで違う意味になる言葉
  • あなたの音楽的直観は90%当たってる!?
« コメント通知機能の使い方
ジャズコードの感じ方 #6 »

One thought on “レッスンを効率よく受講する方法!?”

  1. 中河原 美緒 says
    2014年10月10日 at 5:42 AM

    いつも、拝読させて頂いております。ありがとうございます。
    私は週1回30分のレッスンを受けています。

    あっという間に終わってしまいます。
    疑問とかをまとめてメモにして持っていきますが。。。。

    解決できない・・と、いうか、質問の仕方が悪いのかもしれませんね・・。
    気をつけたいです。ありがとうございました。(*^_^*)

    返信

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE