FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


笑顔がもたらすもの

Posted on 2013年11月14日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, アドリブのコツ
FavoriteLoadingお気に入りに追加

≪楽器が無くてもジャムセッションコーナー≫

忙しい、社会人、学生さん、主婦の皆さんへ向けて
オフィスでも、講義室でも、街中を歩いていてもできる。

アドリブ脳を鍛えるエクササイズ
ちょっとお茶目で大真面目なアイデアをお届け!

FTJS!のツイッターでは
【楽器が無くてもセッション上達法】
というものを紹介しております。

【FTJS!公式ツイッターはこちら】
https://twitter.com/#!/ftjs

今回は、そんな中から1つ抜粋して掘り下げていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「笑顔で演奏するイメトレをする」顔の筋肉は体と連動しています。
目をつぶり眉間に皺を寄せて演奏するのがかっこいいイメージもあるかもしれません。
が、普通の人がやると間違いなくミスが増えます!笑顔で、周りを見ながら演奏するイメージを作りましょう!
------------------

なんだか、社員研修のような感じですが、
楽器を上手く弾きたい人にも朗報ってことですね。

これは「楽器演奏が上手くなり、アンサンブルが楽しくなるもっともシンプルなたった一つの習慣」でもあるのです。

歯を食いしばって、力んで演奏すると、
瞬間的には爆発的な力が出ますが、演奏というのものは持続的なものです。

無理に力みながら演奏したりする瞬間があるならば、
その瞬間だけグルーヴが乱れます。
演奏のミスが増えたり、
ひどい時にはメンバーと拍ズレが起きたりしてしまいます。

緊張すると体が強張り笑顔が引きつります。
しかし、逆も然りで
笑顔になると緊張がほどけ筋肉もしなやかになります。

その状態で演奏が出来ると、トータルでベストパフォーマンスとなることが多いですね。

そして、何よりも、笑顔を交わしながら
アンサンブルするのは、お互いが幸せになりますよね♪

だから笑顔で演奏することを心がけましょう!
これ、自分の演奏や自分のことでいっぱいいっぱいな人ほど
スッポリ抜け落ちている大事なポイントですよ。

渋い顔して演奏している人にアイコンタクトでもされたら
「なんかいけないことしたかな?」とビビって萎縮しちゃいます(汗)

自分たちの出す音が混ざり合って
時間と空間の中に生み出されるシンフォニー
そんな最高のひとときを共有できる喜びを
これからもかみしめていきたいです。

「笑顔で演奏する(イメトレする)」

ぜひ、やってみてくださいね!

【今日のまとめ】
・いつでも笑みを

 

執筆:畠山勇一

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 正しいカンペのつくりかた
  • カンペのすゝめ。
  • 良い練習と悪い練習の定義!?
  • ぶれずに一番楽しい道を選ぶ方法!?
  • 本番で緊張しないイメージトレーニング!?
  • 伝えるという事
  • 新しい時代の香りがする音楽の創り方!?
  • バンドに光と影は両方必要!
  • ジャンルで違う意味になる言葉
  • あなたの音楽的直観は90%当たってる!?
« 【リズム養成】グルーヴチェンジ 6ルーツミュージック 世界一周
【ベース】『Funk』フィルイン »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE