FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

直接利害関係のない他人に対してどう接するか?【メンタルブロックストラテジー・Vol.1334】

Posted on 2022年6月1日 Posted in ミュージシャンのためのメンタルブロックを打ち砕くストラテジー
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!

 

あなたはコンビニで
店員さんに挨拶
されているのに,

 

一言も喋らずに
無愛想に商品をレジに

 

置く人をみて,
どう思いますか?

 

何も感じません
でしょうか??

 

悲しいかな,
ジャムセッションなど
音楽の現場でも

 

ここまでは無いにしろ,

 

「他人に関心を
持とうとしない」

 

そんな人が
その場の雰囲気を

 

落としている
場面を見かけます!

 

私は,今後私がお付き合い
したいと思っている方が,

 

こういう

 

「直接利害関係の
ない他人に対して,
その人がどう接するのか」

 

を,

 

「この人はどれだけ
信頼できるか」

 

という意味で
かなりシビアに

 

観察するように
しています!

 

コンビニやスーパー,
レストランの店員さんや,
病院などの清掃員さん…

 

日常生活で,こういう

 

「直接利害関係の
ない他人さん」

 

は数多くいらっしゃいます!

 

初対面だったり,
出会って日も浅いと

 

なかなか見えてこない
ところではあるのですが,

 

こういう

 

「直接利害関係の
ない他人さん」

 

に対する接し方に,

 

私はその人の本質を
見出せるように
思うのです!

 

「直接利害関係の
ない他人さん」

 

に対して,ぞんざいな
扱いをする人は,

 

たとえその人がいくら

 

社会的地位や
名誉ある人物で
あったとしても,

 

私は心の底から
尊敬や信頼は

 

どうしても
出来ないのです…

 

私の見る限りでも,
本当に素晴らしい

 

第一線でバリバリ
活躍されている方は,

 

こういう

 

「直接利害関係の
ない他人さん」

 

にも変わらず
丁寧に接しています!

 

そう…それだけ,

 

「人との繋がり」を

 

とても大事に
されているのです!

 

これは,
ジャムセッションに

 

おいても然り
だと思います!

 

例えばの話ですが,

 

セッションで
テクニックのある

 

上手いプレイヤーさんには
話しかけに行くのに,

 

初めて参加された
初心者・未経験者さん
には目もくれず…

 

という方も,決して
少なくはないと思います…

 

アカン!とまでは
言いませんが,

 

ここは大いに
人間性が垣間見える

 

部分では無いかと
思います!

 

バックグラウンドが
どうあれ,結局は

 

「一人の人間対人間」

 

の関係を,如何に
尊重できるかという

 

部分ではないかと
私は強く思っていて,

 

そこに楽器の腕前も
これまでの音楽的経歴も
ほとんど関係なく,

 

お互いに

 

「また会いたい」

 

と思える人間関係を
大事にする
コミュニケーションが

 

結局はその場で大きく
ジャムセッションが

 

楽しく全体を巻き込んで
ヒートアップしていく

 

大きな要因の一つでは
無いかと思うのです!

 

そんな私も,
セッションにいて

 

その場全員
一丸となって

 

「みんなで楽しんで
行こうぜ!!」

 

という雰囲気を
大事にできる,

 

そんなセッションを
これからもガンガン
目指していきます!!

この記事に関連する記事

  • 【号外・重要】当メルマガ廃刊のお知らせ【音楽メンタルブロック】
  • 自信は0から作り上げるもの!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1484】
  • 演奏の上達とコンフォートゾーンの関係【メンタルブロックストラテジー・Vol.1483】
  • コンフォートゾーンを広げよう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1482】
  • それ,誰のために言ってるの? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1481】
  • 音も会話もコミュニケーションを! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 「俺は耳が肥えてる」発言の説得力の無さ! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1479】
  • 初心者さんの良いセッション選びのポイント! 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1478】
  • 場数と土地勘は似ている!? 【メンタルブロックストラテジー・Vol.1477】
  • 初心に帰れる事の幸せを感じる!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1476】
« レッスンで楽しさを伝えるには!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.1333】
選択肢を持ってもらう!【メンタルブロックストラテジー・Vol.1335】 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE