

@@LASTNAME@@さん,こんばんは!Noriです!
いつもお世話になっております!
昨日はジャムセッションに
よく生息している
ジャイアンが,
結果的には
音楽業界全体を
衰退へと持っていく…
というお話をしました!
メンタルブロックを
取り除く戦略を
いつも私もこのメルマガで
お伝えしていますが,
結局は@@LASTNAME@@さん
ご自身から行動しないと
何も解決できません!
「今のまんまでは,
今のまんま!」
という訳です!
しかし,私は@@LASTNAME@@さんが
メンタルブロックを
打ち砕くために
行動できるる方であれば,
ぜひこんなコンセプトの
ジャムセッションで,
@@LASTNAME@@さんの
メンタルブロックの
打破のために,
援護射撃を
させてもらいます!
まず
「ジャムセッションって,
曲をある程度
知らないと参加
できないんでしょ?」
というメンタルブロックを
取り除く!
→
「フリーセッション」
といって,たとえ
ジャムセッションで
定番と言われる
曲を知らなくても,
その場で全員が
参加できる
条件を定めて,
演奏の場を作り出す
ことが出来ます!
次に,
「アドリブソロって,
自由自在に楽器を
弾きこなせないと
できないんでしょ?」
というメンタルブロックを
取り除く!
→
もちろんソロの技術も
上を見たら
きりがありませんが,
実はテクニックよりも
もっと大事な要素が
アンサンブルでは
沢山あります!
極端な話,
「ドとレ」とか
2つだけの音で
アドリブを取ることも
できるのです!
「ジャムセッションって,
楽譜が読めないと
付いていけないんでしょ?」
というメンタルブロックを
取り除く!
→
もちろん,譜面
(というか,最低限の
情報が載っている
リードシート)
が読めて,弾けるに
越したことは
ありませんが,
それはあくまで
何か決まった曲を
するときの話です!
むしろ,今回は
楽譜を使わないで
楽器全体でしっかり
コミュニケーションを
取るという,
ジャムセッションに
おいて最も重要な
要素を実際の
セッションで体感して,
身につけて頂ける事を
目指しています!
「ジャムセッションって,
家で入念に準備して
来ないと手も足も
出ないんでしょ?」
というメンタルブロックを
取り除く!
→
実は意外だと思われる
かも知れませんが,
(例外もありますが)
ジャムセッションでは
変に入念に家で
準備・仕込みは
しない方が良い
場合のことが多いです!
むしろ,現場感覚で
何が必要かということを
掴んでいただいた方が,
とても効率よく
上達できます!
どうでしょうか??
特に最初@@LASTNAME@@さんが
「ジャムセッションて
何か難しそう…」
と思っておられた
…としたら!
…これなら
どうでしょうか?
参加出来そうじゃ
ありませんか??
正直なところ,
これでも自分自身の
メンタルブロックの
打破のために
行動できないような人は,
私にはどうしようも
ありません!
少しでも変わりたい!
良くなりたい!
行動を起こしたい!
もし@@LASTNAME@@さんが
そんな「行動する方」なら,
私はこんなコンセプトの
ジャムセッションを通じて,
積極的にお手伝い
させてもらいますので,
明日からのメルマガも
どうぞお見逃しなく!
明日は実際に,
私のジャムセッションに
お越し頂いた方々の
生の声を公開致します!!